蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトル番号 |
1002000275510 |
| 書誌種別 |
和書 |
| 書名 |
家族とことわざ シリーズ《ことわざに聞く》 3 |
| 著者名 |
日本ことわざ文化学会/編
|
| 書名ヨミ |
カゾク ト コトワザ シリーズ コトワザ ニ キク |
| 著者名ヨミ |
ニホン コトワザ ブンカ ガッカイ |
| 叢書名 |
シリーズ《ことわざに聞く》
|
| 叢書巻次 |
3 |
| 出版者 |
人間の科学新社
|
| 出版地 |
東京 |
| 出版年月 |
2012.11 |
| ページ数 |
282p |
| 大きさ |
19cm |
| 価格 |
¥1600 |
| 言語区分 |
日本語 |
| ISBN |
4-8226-0304-5 |
| ISBN13 |
978-4-8226-0304-5 |
| 分類 |
388.8
|
| 件名 |
ことわざ 家族関係 |
| 内容紹介 |
「家族関係における相互作用とことわざ」「津波とことわざ」など、家族関係に関することわざ研究の可能性を探究する論考を収録。ほか、「創作ことわざの力」など、ことわざ研究の新たな視点も提示する。 |
内容細目
-
1 家族関係とことわざ
11-30
-
穴田 義孝/著
-
2 新しい家族像と「ことわざ候補」
31-49
-
石川 雅信/著
-
3 家族関係における相互作用とことわざ
「ことわざ社会心理学」の視点から
50-70
-
穴田 義孝/著
-
4 津波とことわざ
「津軽てんでんこ」と新しい防災カルタ作り
71-83
-
時田 昌瑞/著
-
5 離婚の自由に歯止めをかける?
離婚とその周辺のことわざ
84-101
-
大田 治男/著
-
6 「福祉川柳」と生活保護問題
ことわざ社会心理学的視点で捉える福祉川柳事件
102-125
-
川島 洋/著
-
7 禅のことわざと家族
『禅林句集』を繙く その3
126-142
-
小森 英明/著
-
8 創作ことわざとマネジメント
145-165
-
山岡 歳雄/著
-
9 ことわざで物語る
上
伝承ことわざと創作ことわざのコラボレーション
166-179
-
山口 政信/著
-
10 美術館と辞典とことわざの関係
文化を後世に残すための仕組みとその問題点
180-195
-
伊藤 久恵/著
-
11 小型国語辞書におけることわざ・慣用句について
その一考察
196-213
-
清水 泰生/著
-
12 西堀榮三郎の今に生きることばと博物館
214-232
-
角川 咲江/著
-
13 干支ことわざ(十二支で表現される故事やことわざ)
233-260
-
石原 仁誌/著
-
14 ことわざの中に生き続ける動物たち
261-277
-
大山 理恵/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0022450571 | 県立図書館 | 388.8/ニホ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ