蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西田幾多郎研究資料集成 第9巻 論文集 2
|
著者名 |
小坂 国継/編・解説
|
著者名ヨミ |
コサカ クニツグ |
出版者 |
クレス出版
|
出版年月 |
2012.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000270840 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
西田幾多郎研究資料集成 第9巻 論文集 2 |
著者名 |
小坂 国継/編・解説
|
書名ヨミ |
ニシダ キタロウ ケンキュウ シリョウ シュウセイ ロンブンシュウ |
著者名ヨミ |
コサカ クニツグ |
各巻書名 |
論文集 |
|
2 |
版 |
復刻 |
出版者 |
クレス出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
578,7p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥13000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87733-706-3 |
ISBN13 |
978-4-87733-706-3 |
分類 |
121.63
|
個人件名 |
西田 幾多郎 |
内容紹介 |
西田幾多郎に関する研究資料を集成。きわめて難解な上に晦渋で、原典のみによってその全容を知ることが困難な西田哲学を理解するための手引書。第9巻は、西田哲学に関する主要な研究論文22編を収録する。 |
著者紹介 |
日本大学教授。 |
内容細目
-
1 西田幾多郎における東西の綜合
1-26
-
野田 又夫/著
-
2 日本型観念論の大成者=西田幾多郎
27-51
-
船山 信一/著
-
3 西田哲学の形成とその展開
52-73
-
古田 光/著
-
4 西田哲学の現在的意義
75-86
-
鈴木 亨/著
-
5 西田幾多郎の思想
88-150
-
上山 春平/著
-
6 西田哲学
伝統と哲学
151-196
-
三宅 剛一/著
-
7 場所的論理と宗教的世界観
197-224
-
上田 閑照/著
-
8 実存思想としての西田哲学
225-242
-
鈴木 亨/著
-
9 西田哲学研究
243-254
-
河合 栄治郎/著
-
10 西田哲学の基本思想
「場所的論理」における「逆対応」の概念
255-291
-
秋月 龍珉/著
-
11 哲学者の神
西田幾多郎を中心に
293-310
-
松村 克己/著
-
12 西田哲学「克服」のために
311-347
-
梯 明秀/著
-
13 西田哲学と宗教体験
348-362
-
門脇 佳吉/著
-
14 西田幾多郎の身体観をめぐって
364-408
-
湯浅 泰雄/著
-
15 昭和六年頃の西田哲学
409-419
-
野田 又夫/著
-
16 逆対応と平常底
西田哲学の宗教理解について
420-440
-
上田 閑照/著
-
17 西田哲学における場所の思想
441-460
-
阿部 正雄/著
-
18 西田哲学における“逆対応”の問題
その批判的理解のために
461-494
-
阿部 正雄/著
-
19 陽明学と西田哲学
495-529
-
湯浅 泰雄/著
-
20 西田哲学とキリスト教
531-543
-
北森 嘉蔵/著
-
21 問題群としての<西田幾多郎>
日本の哲学
544-561
-
中村 雄二郎/著
-
22 現代思想と西田幾多郎
563-578
-
中村 雄二郎/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023506967 | 県立図書館 | 121.63/コサ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ