蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカの大学・ニッポンの大学 TA、シラバス、授業評価 中公新書ラクレ 429
|
著者名 |
苅谷 剛彦/著
|
著者名ヨミ |
カリヤ タケヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000252317 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
アメリカの大学・ニッポンの大学 TA、シラバス、授業評価 中公新書ラクレ 429 |
著者名 |
苅谷 剛彦/著
|
書名ヨミ |
アメリカ ノ ダイガク ニッポン ノ ダイガク ティーエー シラバス ジュギョウ ヒョウカ チュウコウ シンショ ラクレ |
著者名ヨミ |
カリヤ タケヒコ |
叢書名 |
中公新書ラクレ
|
叢書巻次 |
429 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥840 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-12-150429-6 |
ISBN13 |
978-4-12-150429-6 |
分類 |
377.253
|
件名 |
大学-アメリカ合衆国 大学-日本 |
内容紹介 |
改革が叫ばれ、米国発の制度を取り入れた日本の大学。だが、その有効性はいまだ見えず、グローバル化の荒波を漂流している。日本の大学教育のあり方にいち早く警鐘を鳴らした「アメリカ大学教育体験記」。5編の付記を追加。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。オックスフォード大学社会学科及び現代日本研究所教授。セント・アントニーズ・カレッジ・フェロー。「教育の世紀」でサントリー学芸賞受賞。 |
注記 |
玉川大学出版部 1992年刊の改訂 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022424188 | 県立図書館 | 377.25/カリ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新・教育の社会学 : <常識>の問…
苅谷 剛彦/著,…
大学はもう死んでいる? : トップ…
苅谷 剛彦/著,…
ことばの教育を問いなおす : 国語…
鳥飼 玖美子/著…
教え学ぶ技術 : 問いをいかに編集…
苅谷 剛彦/著,…
追いついた近代消えた近代 : 戦後…
苅谷 剛彦/著
オックスフォードからの警鐘 : グ…
苅谷 剛彦/著
現代高校生の学習と進路 : 高校の…
樋田 大二郎/編…
「地元」の文化力 : 地域の未来の…
苅谷 剛彦/編著…
教育の世紀 : 大衆教育社会の源流
苅谷 剛彦/著
イギリスの大学・ニッポンの大学 :…
苅谷 剛彦/著
3・11に問われて : ひとびとの…
栗原 彬/著,テ…
教育改革の社会学 : 犬山市の挑戦…
苅谷 剛彦/編著…
教員評価の社会学
苅谷 剛彦/編著…
教育の社会学 : <常識>の問い方…
苅谷 剛彦/著,…
大卒就職の社会学 : データからみ…
苅谷 剛彦/編,…
教育と平等 : 大衆教育社会はいか…
苅谷 剛彦/著
教員評価
苅谷 剛彦/著,…
学力と階層 : 教育の綻びをどう修…
苅谷 剛彦/著
教育再生の迷走
苅谷 剛彦/著
杉並区立「和田中」の学校改革
苅谷 剛彦/著,…
格差社会と教育改革
苅谷 剛彦/著,…
欲ばり過ぎるニッポンの教育
苅谷 剛彦/著,…
教育改革を評価する : 犬山市教育…
苅谷 剛彦/[著…
いまこの国で大人になるということ
苅谷 剛彦/編著…
脱「中央」の選択 : 地域から教育…
苅谷 剛彦/[著…
前へ
次へ
前のページへ