蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遠江天野氏・奥山氏 論集戦国大名と国衆 8
|
著者名 |
鈴木 将典/編
|
著者名ヨミ |
スズキ マサノリ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000234144 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
遠江天野氏・奥山氏 論集戦国大名と国衆 8 |
著者名 |
鈴木 将典/編
|
書名ヨミ |
トオトウミ アマノ シ オクヤマ シ |
著者名ヨミ |
スズキ マサノリ |
叢書名 |
論集戦国大名と国衆
|
叢書巻次 |
8 |
出版者 |
岩田書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
978-4-87294-735-9 |
分類 |
S230
|
件名 |
日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-室町時代 大名 |
内容紹介 |
戦国大名・国衆といった地域権力に関する研究のうち、とくに研究成果が充実しているものについて、個々の大名や国衆ごとに研究成果を総括し、新たな指針を示す。8は、遠江天野氏と奥山氏に関する論文を収録。 |
目次 |
はしがき(鈴木将典)、総論 戦国期の北遠地域と遠江天野氏・奥山氏(鈴木将典)、犬居天野氏について(秋本太二)、中尾生城について(秋本太二)、戦国動乱と在地領主(新行紀一)、第一節 遠江の動乱、守護と国人、天野・奥山の動向、今川勢力の進展と天野氏、第二節 戦国大名と在地領主、今川氏の遠江支配、天野安芸守と小四郎、軍事動員と軍役、大名権力と在地領主、第三節 在地領主と農民、天野被官衆、奥山氏と佐久間、百姓と名職、農民支配の動揺、禅宗の布教と農民文化の源流、第四節 動乱期の北遠、今川氏の衰退、家康の遠江侵入と北遠、青崩越と三方原の戦、犬居攻めと長篠の戦い、天野氏の遠州退去と奥山惣十郎、北遠天野氏の系譜と今川氏(海野一徳)、一、戦国期に至るまでの天野氏の歴史、二、天野氏の支配領域、三、家督交代とその背景、四、今川氏への敵対行動、むすび、遠江の国人領主奥山氏について(加藤哲)、戦国期の奥山氏-奥山氏の系譜を中心に-(坪井俊三) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006343438 | 県立図書館 | S230/65/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006343446 | 県立図書館 | S230/65/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-室町時代 大名
前のページへ