検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文人の石神  大形石棒にみる祭儀行為   考古学リーダー 20  

著者名 谷口 康浩/編
著者名ヨミ タニグチ ヤスヒロ
出版者 六一書房
出版年月 2012.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000227871
書誌種別 和書
書名 縄文人の石神  大形石棒にみる祭儀行為   考古学リーダー 20  
副書名 大形石棒にみる祭儀行為
著者名 谷口 康浩/編
書名ヨミ ジョウモンジン ノ イシガミ オオガタ セキボウ ニ ミル サイギ コウイ コウコガク リーダー 
著者名ヨミ タニグチ ヤスヒロ
叢書名 考古学リーダー
叢書巻次 20
出版者 六一書房
出版地 東京
出版年月 2012.5
ページ数 8,239p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-86445-017-1
ISBN13 978-4-86445-017-1
分類 210.2
件名 縄文式文化 遺跡・遺物-日本 石神
内容紹介 縄文人の石に対する特別な信仰を象徴する重要な遺物、大形石棒を研究対象に、縄文時代の社会・文化を支える祭儀とそれをめぐる人間関係に迫る論考集。2010年10月開催のシンポジウムでの研究発表をもとに編集。
著者紹介 1960年東京都生まれ。國學院大學文学部教授。博士(歴史学)。著書に「環状集落と縄文社会構造」「縄文文化起源論の再構築」など。



内容細目

1 縄文人の石神   「行為」と「コンテクスト」による大形石棒の研究法   1-25
谷口 康浩/著
2 大形石棒の製作遺跡と流通   北関東における火成岩製石棒の製作と流通を中心として   26-53
大工原 豊/著
3 大形石棒の石材の観察・記載法   コラム 1   54-65
中島 啓治/著
4 石棒観察から読み取れること   66-85
長田 友也/著
5 石棒にみられる痕跡について   86-107
中島 将太/著
6 大形石棒が埋まるまで   事例研究による「石棒」(鈴木2007)の改訂   108-134
鈴木 素行/著
7 住居跡出土の大形石棒について   とくに廃屋儀礼とのかかわりにおいて   135-151
山本 暉久/著
8 東京都町田市忠生遺跡A地区出土の大形石棒   コラム 2   152-163
川口 正幸/著
9 大形石棒と縄文土器   異質な二者の対置と象徴操作   164-182
中村 耕作/著
10 東北北部の大形石棒にみる地域間交流   183-208
阿部 昭典/著
11 中四国地域における大形石棒   209-229
中村 豊/著
12 縄文時代の男根形土製品   コラム 3   230-236
加藤 元康/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022391114県立図書館210.2/タニ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.25 210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 石神
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。