検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語の展望 第10輯       

著者名 森 一郎/編   岩佐 美代子/編   坂本 共展/編
著者名ヨミ モリ イチロウ イワサ ミヨコ サカモト トモノブ
出版者 三弥井書店
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000156276
書誌種別 和書
書名 源氏物語の展望 第10輯       
著者名 森 一郎/編 岩佐 美代子/編 坂本 共展/編
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ テンボウ   
著者名ヨミ モリ イチロウ
出版者 三弥井書店
出版地 東京
出版年月 2011.9
ページ数 8,415p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
言語区分 日本語
ISBN 4-8382-3214-7
ISBN13 978-4-8382-3214-7
分類 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 日本文化に深い影響をあたえた源氏物語。54帖に描かれる宮廷世界により添い、至高の物語の本質を真摯にみすえる。岩佐美代子「源氏物語最終巻考」、増田繁夫「平安貴族社会の結婚制度」など12編の論考を収録。



内容細目

1 源氏物語最終巻考   「本に侍める」と「夢浮橋」と   1-19
岩佐 美代子/著
2 平安貴族社会の結婚制度   「一夫一妻制」説批判   20-49
増田 繁夫/著
3 朱雀院の行幸   紅葉賀臆説   50-82
高田 信敬/著
4 源氏物語享受史における寓言論の意義   「そらごと」「准拠」「よそへごと」「寓言」   83-118
工藤 重矩/著
5 人の親の心は闇か   『源氏物語』最多引歌考   119-164
妹尾 好信/著
6 『古今和歌六帖』享受の方法   「言はで思ふ」歌を通してみた『枕草子』との位相   165-195
古瀬 雅義/著
7 『源氏物語』子供のための賀歌   明石姫君と「海松」・薫と「岩根の松」・夕霧と「二葉」   196-222
田島 智子/著
8 源氏物語の「紫」と漢詩文   223-262
新間 一美/著
9 平安前期から『源氏物語』までの「いとほし」   困惑・つらさをあらわす語としての一貫性   263-300
陣野 英則/著
10 源氏物語にみる「はべり」の表現価値試論   敬語形式の確立と意味の重層性   301-341
森山 由紀子/著
11 奥入付載の定家本源氏物語   飯島本若菜下・夕霧・総角巻の場合   342-381
加藤 洋介/著
12 別冊『奥入』諸本の整理と特徴   382-413
新美 哲彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022256143県立図書館913.36/モリ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 一郎 岩佐 美代子 坂本 共展
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。