検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語単元学習の創造 2 豊かな言語活動が拓く     家庭生活・園生活で育つことば 

著者名 日本国語教育学会/監修
著者名ヨミ ニホン コクゴ キョウイク ガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2011.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000140588
書誌種別 和書
書名 国語単元学習の創造 2 豊かな言語活動が拓く     家庭生活・園生活で育つことば 
副書名 豊かな言語活動が拓く
著者名 日本国語教育学会/監修
書名ヨミ コクゴ タンゲン ガクシュウ ノ ソウゾウ ユタカ ナ ゲンゴ カツドウ ガ ヒラク  カテイ セイカツ エンセイカツ デ ソダツ コトバ
著者名ヨミ ニホン コクゴ キョウイク ガッカイ
各巻書名 家庭生活・園生活で育つことば
出版者 東洋館出版社
出版地 東京
出版年月 2011.8
ページ数 347p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-491-02592-6
ISBN13 978-4-491-02592-6
分類 375.8
件名 国語科
内容紹介 国語単元学習と密接に関わる新学習指導要領のキーワード「言語活動」の理論と実践のポイントを提示。「何を準備すればいいのか」「どう評価すればいいのか」などの疑問に答える。2は、保育所・幼稚園の言語活動例を収録。



内容細目

1 乳幼児の育ちとことば   14-25
関口 準/著
2 保育所保育指針にみる「言葉」について   28-41
寺田 清美/著
3 幼稚園教育要領がめざすことばの教育   42-57
安見 克夫/著
4 乳幼児期の子どもと養育者のかかわり   60-69
斎藤 二三子/著
5 日常生活の中で育つことばから   70-72
斎藤 二三子/著
6 保育所の一日から   子どもへのことばの援助で留意すること   74-87
片野 枝美子/著
7 幼稚園の一日から   子どもへのことばの援助で留意すること   88-95
加藤 ひとみ/著
8 指さしから伝わる気持ちを感じ取り、ことばにする   96-100
小川 香代子/著
9 コメント   101
相馬 和子/著
10 一語文・二語文へのはたらき掛け   102-108
小川 香代子/著
11 コメント   109
相馬 和子/著
12 ごっこ遊びとことば   生活の中で豊かなイメージを広げよう   110-116
三木 一平/著
13 コメント   117
星 道子/著
14 友達とのかかわりの中で育つことば   118-122
武石 仁美/著
15 コメント   123
関口 準/著
16 動植物との触れ合いとことば   発見や感動を大切にしよう   124-132
三木 一平/著
17 コメント   133
関口 準/著
18 絵本、お話でのやりとり   134-141
小野田 晴世/著
19 コメント   142
相馬 和子/著
20 経験したり・感じたり・考えたことを、ことばで表現したりたずねたりする   144-150
丸山 典子/著
21 コメント   151
中田 カヨ子/著
22 話を注意して聞き、相手にわかるように話す   152-161
東 孝子/著
23 コメント   162-163
関口 準/著
24 日常の挨拶をする、生活に必要なことばがわかる   164-172
福山 多江子/著
25 コメント   173
関口 準/著
26 イメージを豊かにすることばの楽しさに気付く   174-180
高橋 早紀/著
27 コメント   181
関口 準/著
28 絵本や物語に親しむ   182-188
高橋 早紀/著
29 コメント   189
相馬 和子/著
30 ことばによる伝え合いをもつ、日常生活で文字などで伝える楽しさをもつ   190-196
星 道子/著
31 コメント   197
関口 準/著
32 動きとことば   198-202
湯浅 弘子/著
33 コメント   203
星 道子/著
34 科学遊びとことば   204-208
川崎 治代/著
35 コメント   209
関口 準/著
36 遊びを通して育つことば、伝え合う、協同の遊び   210-216
高野 加奈子/著
37 コメント   217
中田 カヨ子/著
38 けんかやいざこざとことば   218-222
伊澤 永修/著
39 コメント   223
中田 カヨ子/著
40 幼保小連携とことば   224-236
寺田 清美/著
41 コメント   237
関口 準/著
42 電話ごっこ   238-241
川崎 有華/著
43 コメント   242
星 道子/著
44 生活発表   ものを手がかりに、ことばだけで   243-251
福山 多江子/著
45 コメント   252-253
相馬 和子/著
46 紙芝居   254-258
川崎 治代/著 川崎 有華/著
47 コメント   259
相馬 和子/著
48 ことば遊び・リズム・表現遊び   260-266
村木 由紀子/著
49 コメント   267
星 道子/著
50 劇遊び   268-274
星 道子/著
51 コメント   275
相馬 和子/著
52 ペープサート   276-281
相馬 和子/著
53 コメント   282
中田 カヨ子/著
54 ことばの研究の展開   284-291
中田 カヨ子/著
55 ことばの研究法   292-299
相馬 和子/著
56 家庭の中でのことばの研究   300-309
生野 金三/著
57 保育の中でのことばの研究   310-319
星 道子/著
58 ことばの発達上の支援研究   320-328
中谷 陽子/著
59 これからの保育現場でことばをはぐくむために   329-344
村石 昭三/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022235378県立図書館375.8/ニホ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.8 375.8
国語科
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。