検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代中世文学論考 第25集       

著者名 古代中世文学論考刊行会/編
著者名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ
出版者 新典社
出版年月 2011.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000108209
書誌種別 和書
書名 古代中世文学論考 第25集       
著者名 古代中世文学論考刊行会/編
書名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ   
著者名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ
出版者 新典社
出版地 東京
出版年月 2011.3
ページ数 317p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
言語区分 日本語
ISBN 4-7879-3525-0
ISBN13 978-4-7879-3525-0
分類 910.23
件名 日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
内容紹介 「藤原公信考」「傘をさす光源氏」「和歌曼陀羅の世界」など、古代から中古・中世の日本文学に関する9編の論文と、豊嶋要之助筆「高安流間狂言応答」(三)の翻刻を収録。



内容細目

1 『枕草子』と「結縁八講」   法華八講の歴史から   7-28
園山 千里/著
2 藤原公信考   29-68
東 望歩/著
3 『源氏物語』と『枕草子』の<七夕>   「朝顔」「夕顔」と「玉鬘」   69-114
圷 美奈子/著
4 傘をさす光源氏   国宝『源氏物語絵巻』「蓬生」図の空間表現とその基層   115-132
岩原 真代/著
5 『源氏物語』手習巻の浮舟の<老い>と官能性   「袖ふれし」詠の場面と『紫式部集』四六番歌との類似から   133-158
中西 智子/著
6 「歌菩薩」と和歌   『安撰和歌集』を中心に   159-184
本多 潤子/著
7 和歌曼陀羅の世界   類題和歌集研究の総括   185-240
三村 晃功/著
8 『太平記鈔』・『徒然草寿命院抄』と『謡抄』   『謡抄』享受をめぐる文化圏と慶長年間の学問の一隅をめぐって   241-272
野上 潤一/著
9 文明本『節用集』と『燈前夜話』   文明本『節用集』の生成/増補の一端と禅林の学問の一隅をめぐって   273-302
野上 潤一/著
10 <翻刻>豊嶋要之助筆『高安流間狂言応答』   3   303-317
飯塚 恵理人/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022970099県立図書館910.23/コタ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古代中世文学論考刊行会
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。