検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史語用論入門  過去のコミュニケーションを復元する   シリーズ・言語学フロンティア 03  

著者名 高田 博行/編著   椎名 美智/編著   小野寺 典子/編著
著者名ヨミ タカダ ヒロユキ シイナ ミチ オノデラ ノリコ
出版者 大修館書店
出版年月 2011.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000096075
書誌種別 和書
書名 歴史語用論入門  過去のコミュニケーションを復元する   シリーズ・言語学フロンティア 03  
副書名 過去のコミュニケーションを復元する
著者名 高田 博行/編著 椎名 美智/編著 小野寺 典子/編著
書名ヨミ レキシ ゴヨウロン ニュウモン カコ ノ コミュニケーション オ フクゲン スル シリーズ ゲンゴガク フロンティア 
著者名ヨミ タカダ ヒロユキ
叢書名 シリーズ・言語学フロンティア
叢書巻次 03
出版者 大修館書店
出版地 東京
出版年月 2011.4
ページ数 10,241p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-469-21331-7
ISBN13 978-4-469-21331-7
分類 801
件名 語用論
内容紹介 これまで主に現代語を研究対象としてきた語用論に通時的な時間軸を導入した歴史語用論。その基礎的な知識をはじめ、英語・日本語・ドイツ語・韓国語を分析対象としたケーススタディーを収録する。
著者紹介 学習院大学文学部教授。専門はドイツ語学、ドイツ語史、歴史語用論、歴史社会言語学。



内容細目

1 歴史語用論の基礎知識   5-44
高田 博行/著 椎名 美智/著 小野寺 典子/著
2 コーパス言語学と歴史語用論   ヘルシンキコーパスの貢献   45-57
Irma Taavitsainen/著 中安 美奈子/訳
3 文法化と(間)主観化   59-70
Elizabeth Closs Traugott/著 福元 広二/訳
4 談話標識(ディスコースマーカー)の歴史的発達   英日語に見られる(間)主観化   73-90
小野寺 典子/著
5 シャーロック・ホームズの英語に見られる挿入詞の機能   91-109
秋元 実治/著
6 何を「誓い」,何を「呪い」,何を「願う」のか?   初期近代英語期の裁判と戯曲の世界から   111-128
椎名 美智/著
7 チョーサーの『カンタベリー物語』における呼称   129-142
Andreas H.Jucker/著 東泉 裕子/訳
8 敬称の笛に踊らされる熊たち   18世紀のドイツ語呼称代名詞   143-162
高田 博行/著
9 丁寧語の語源と発達   163-173
金水 敏/著
10 日本語における聞き手敬語の起源   素材敬語の転用   175-191
森山 由紀子/著 鈴木 亮子/著
11 日韓語の文末表現に見る語用論的意味変化   機能主義的類型論の観点から   193-207
堀江 薫/著 金 廷珉/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022164438県立図書館801/タカ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801 801
語用論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。