検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文はいつから!?  地球環境の変動と縄文文化   歴博フォーラム   

著者名 小林 謙一/編   工藤 雄一郎/編   国立歴史民俗博物館/編
著者名ヨミ コバヤシ ケンイチ クドウ ユウイチロウ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 新泉社
出版年月 2011.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000080214
書誌種別 和書
書名 縄文はいつから!?  地球環境の変動と縄文文化   歴博フォーラム   
副書名 地球環境の変動と縄文文化
著者名 小林 謙一/編 工藤 雄一郎/編 国立歴史民俗博物館/編
書名ヨミ ジョウモン ワ イツカラ チキュウ カンキョウ ノ ヘンドウ ト ジョウモン ブンカ レキハク フォーラム 
著者名ヨミ コバヤシ ケンイチ
叢書名 歴博フォーラム
出版者 新泉社
出版地 東京
出版年月 2011.2
ページ数 222p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-7877-1101-4
ISBN13 978-4-7877-1101-4
分類 210.2
件名 縄文式文化 遺跡・遺物-日本 環境考古学
内容紹介 1万5000年前、10万年に1度の気候大変動のなかで、ヒトは土器を発明し、弓矢をもち、定住をはじめた。今につづく生活様式の基盤である縄文文化のはじまりを問う。



内容細目

1 弓矢のはじまり   石器からみた旧石器時代の終焉と縄文時代のはじまり   19-35
小畑 弘己/著
2 土器のはじまり   37-58
宮尾 亨/著
3 定住化のはじまり   59-87
小林 謙一/著
4 縄文時代のはじまりのころの気候変化と文化変化   91-114
工藤 雄一郎/著
5 植物相からみた縄文時代のはじまり   115-128
鈴木 三男/著
6 地形の変遷からみた遺跡立地   129-142
橋本 真紀夫/著
7 東北地方の縄文時代草創期の様相   145-158
酒井 宗孝/著
8 関東南西部の縄文時代草創期の様相   159-176
安藤 広道/著
9 討論   縄文時代のはじまりをどうとらえるか   177-203
10 おわりに   炭素14年代測定および古環境研究の進展と「縄文はいつから!?」   205-218
工藤 雄一郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006260186県立図書館210.2/コハ/2011閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 謙一 工藤 雄一郎 国立歴史民俗博物館
210.25 210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 環境考古学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。