検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<当事者>をめぐる社会学  調査での出会いを通して    

著者名 宮内 洋/編著   好井 裕明/編著
著者名ヨミ ミヤウチ ヒロシ ヨシイ ヒロアキ
出版者 北大路書房
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000050336
書誌種別 和書
書名 <当事者>をめぐる社会学  調査での出会いを通して    
著者名 宮内 洋/編著 好井 裕明/編著
書名ヨミ トウジシャ オ メグル シャカイガク チョウサ デノ デアイ オ トオシテ  
著者名ヨミ ミヤウチ ヒロシ
出版者 北大路書房
出版地 京都
出版年月 2010.10
ページ数 16,207p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7628-2730-3
ISBN13 978-4-7628-2730-3
分類 361.9
件名 社会調査
内容紹介 社会科学領域の実証的研究における「当事者」をテーマに、性、環境、地域社会、社会移動、社会福祉、情報、差別問題という具体的な各領域を舞台にした論考を集成。
著者紹介 1966年大阪府生まれ。高崎健康福祉大学短期大学部児童福祉学科准教授。専門社会調査士。臨床発達心理士。



内容細目

1 共在者は当事者になりえるか?   性風俗店の参与観察調査から   1-19
熊田 陽子/著
2 いかにして「性同一性障害としての生い立ち」を持つことになるのか   実際のカウンセリングの録音・録画における「自分史をやる」活動に焦点を当てて   21-40
鶴田 幸恵/著
3 当事者へのかかわりと当事者としての「実践」を考える   社会運動論・環境社会学の私的な経験から   41-65
西城戸 誠/著
4 「当事者ではない」人間に何ができるのか?   農業・農村研究における実践性と当事者性   67-86
松宮 朝/著
5 あなたも当事者である   再帰的当事者論の方へ   87-103
樋口 直人/著
6 「私」は「あなた」にわかってほしい   「調査」と「承認」の間で   105-120
中根 成寿/著
7 底に触れている者たちは声を失い-声を与える   <老い衰えゆくこと>をめぐる残酷な結び目   121-139
天田 城介/著
8 メディア表現は<当事者>の敵なのか   141-161
石田 佐恵子/著
9 差別問題研究における2つの当事者性   163-181
好井 裕明/著
10 <当事者>研究の新たなモデルの構築に向けて   「環状島モデル」をもとに   183-207
宮内 洋/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022091276県立図書館361.9/ミヤ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮内 洋 好井 裕明
361.9 361.9
社会調査
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。