検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学という地図  松永哲学を読む      

著者名 檜垣 立哉/編著   村瀬 鋼/編著
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ ムラセ コウ
出版者 勁草書房
出版年月 2010.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000031935
書誌種別 和書
書名 哲学という地図  松永哲学を読む      
副書名 松永哲学を読む
著者名 檜垣 立哉/編著 村瀬 鋼/編著
書名ヨミ テツガク ト イウ チズ マツナガ テツガク オ ヨム  
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年月 2010.8
ページ数 8,244,7p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-326-15412-8
ISBN13 978-4-326-15412-8
分類 104
件名 哲学
個人件名 松永 澄夫
内容紹介 順序よく漏れなく、人が関わるあらゆる事柄の基本的な筋道について、言葉による地図を作成すること-。25年間、東京大学で教鞭をとった哲学者・松永澄夫の最初期の弟子6名による、「松永澄夫の哲学」をめぐる論考集。



内容細目

1 松永哲学とその倫理   悲しみについて   11-50
村瀬 鋼/著
2 <私>の現われをめぐって   松永哲学における自我と存在   51-83
川崎 惣一/著
3 世界を理解する論理   『知覚する私・理解する私』によせて   85-134
山口 裕之/著
4 「物の間の因果」と「人の間の因果」   松永哲学における秩序と論理   135-171
村松 正隆/著
5 人と人との間にはたらく力   松永哲学における言葉と秩序   173-207
谷口 薫/著
6 食べることと生   『「食を料理する」哲学的考察』によせて   209-237
檜垣 立哉/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022058507県立図書館104/ヒカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

檜垣 立哉 村瀬 鋼
104 104
松永 澄夫 哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。