検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シンポジウム「日本の技術史をみる眼」 第28回 講演報告資料集     名古屋テレビ塔とアナログ放送半世紀 

著者名 シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第28回実行委員会/編集
著者名ヨミ シンポジウム ニホン ノ ギジュツシ オ ミル メ ダイニジュウハチカイ ジッコウ イインカイ
出版者 中部産業遺産研究会
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000018893
書誌種別 和書
書名 シンポジウム「日本の技術史をみる眼」 第28回 講演報告資料集     名古屋テレビ塔とアナログ放送半世紀 
副書名 講演報告資料集
著者名 シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第28回実行委員会/編集
書名ヨミ シンポジウム ニホン ノ ギジュツシ オ ミル メ コウエン ホウコク シリョウシュウ  ナゴヤ テレビトウ ト アナログ ホウソウ ハンセイキ
著者名ヨミ シンポジウム ニホン ノ ギジュツシ オ ミル メ ダイニジュウハチカイ ジッコウ イインカイ
各巻書名 名古屋テレビ塔とアナログ放送半世紀
出版者 中部産業遺産研究会
出版地 [名古屋]
出版年月 2010.2
ページ数 149p
大きさ 30cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
分類 502.1
件名 技術-日本



内容細目

1 名古屋テレビ塔とアナログ放送半世紀   アナログテレビジョン放送における産業遺産について   1-8
大澤 和宏/述
2 テレビ放送の番組制作と送出のあらまし   9-17
中村 敏夫/述
3 テレビ放送送出業務の手動から自動へ   APC自動番組送出装置の概要   18-24
井上 英雄/述
4 VHFテレビ送信機   真空管から固体化へ   25-35
澤栗 裕二/述
5 UHFテレビ送信機   クライストロンから固体化   36-49
木村 善次/述
6 テレビ中継放送機の変遷と発展   50-59
村瀬 治夫/述
7 テレビ放送チャンネルプランの変遷   60-76
永田 宏/述
8 中部日本放送の電波申請から白黒テレビ放送の完成   77-82
小野 昭/述
9 マイクロ波送信機のトランジスタ化と運用の実際   83-85
池下 源一郎/述
10 カラー化全固体映像機器の開発と製品化   86-93
平岩 昭三/述
11 CBCのテレビ送出システムの概要と発展   94-102
村松 健彦/述 北野 祐一/述
12 テレビ中継放送局(TVサテライト局)の建設と保守の動向   103-114
澤栗 裕二/述
13 テレビ番組中継マイクロ波回線   115-123
永田 宏/述
14 アナログテレビジョン放送局(親局)一覧表(在名・VHF局)   124
15 アナログテレビジョン放送局(親局)一覧表(在名・UHF局)   125
16 アナログテレビジョン放送局(親局)一覧表(岐阜・三重)   126
17 テレビのチャンネルで7chは188MHz〜194MHz 8chは192MHz〜198MHzと2MHz重なっている理由   127
永田 宏/著
18 真空管との出会いとコレクション   128-130
村松 健彦/著
19 中部日本放送収蔵のテレビカメラなど   131-134
大橋 公雄/著
20 高柳健次郎とテレビ発祥の地の遺産   静岡大学高柳記念未来技術創造館と旧浜松高等工業学校跡地   135-139
永田 宏/著 井土 清司/著 天野 武弘/著
21 東京タワーにおけるテレビ放送開局と送信空中線   140-141
永田 宏/著
22 関東・名古屋地区の地上デジタル送信空中線の概要   142
永田 宏/著
23 中部産業遺産研究会主催シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第1回〜第28回開催史   143-149

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006184774県立図書館502.1/シン/2010書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

502.1
技術-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。