蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1001010698436 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
飢饉・市場経済・村落社会 天保の凶作からみた上塩尻村 近世上田領上塩尻村の総合研究 別巻 |
著者名 |
長谷部 弘/編
高橋 基泰/編
山内 太/編
長谷部 弘/[ほか]執筆
|
書名ヨミ |
キキン シジョウ ケイザイ ソンラク シャカイ テンポウ ノ キョウサク カラ ミタ カミシオジリムラ キンセイ ウエダリョウ カミシオジリムラ ノ ソウゴウ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
ハセベ ヒロシ |
叢書名 |
近世上田領上塩尻村の総合研究
|
叢書巻次 |
別巻 |
出版者 |
刀水書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
17,123p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88708-387-5 |
ISBN13 |
978-4-88708-387-5 |
分類 |
611.39
|
件名 |
飢饉-歴史 上田藩 |
内容紹介 |
従来見過ごされることの多かった非飢饉地帯としての上塩尻村を取り上げ、豊富な村落諸史料を用いて、上塩尻村ないし上田藩の経験した「天保の凶作・飢饉」の実態を再構成する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学院経済学研究科教授。 |
内容細目
-
1 上田領上塩尻村における天保の凶作
ハザードと地理的特徴
3-14
-
村山 良之/著
-
2 飢饉時の人口変動と家族・親族関係
15-44
-
高橋 基泰/著
-
3 飢饉への村落的対応
凶作と上塩尻村
45-68
-
長谷部 弘/著
-
4 土地所有構造・土地利用からみた天保凶作の影響
69-97
-
山内 太/著
-
5 備荒貯蓄と地方金融組織の形成
99-115
-
岩間 剛城/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022007207 | 県立図書館 | 611.39/ハセ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ