蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910618269 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
自由と公共性 介入的自由主義とその思想的起点 |
副書名 |
介入的自由主義とその思想的起点 |
著者名 |
小野塚 知二/編著
|
書名ヨミ |
ジユウ ト コウキョウセイ カイニュウテキ ジユウ シュギ ト ソノ シソウテキ キテン |
著者名ヨミ |
オノズカ トモジ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
8,305p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8188-2054-8 |
ISBN13 |
978-4-8188-2054-8 |
分類 |
332.06
|
件名 |
資本主義 |
内容紹介 |
介入的自由主義の思想と、それが反映した政策や制度がいかなる社会的文脈で登場し、個人の自由・尊厳との緊張関係でいかに正当化され、定着したのか。自由と公共性の共存の可能性と限界を検討する。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。同大学大学院経済学研究科教授。博士(経済学)。「クラフト的規制の起源」で社会政策学会奨励賞受賞。 |
内容細目
-
1 介入的自由主義の時代
自由と公共性の共存・相克をめぐって
1-39
-
小野塚 知二/著
-
2 社会的連帯と自由
フランスにおける福祉国家原理の成立
41-79
-
廣田 明/著
-
3 ニュー・リベラリズムにおける「社会的なるもの」
81-115
-
高田 実/著
-
4 社会的包摂と自由の系譜
フランスとイギリス
117-154
-
田中 拓道/著
-
5 農業分野への介入・保護とその性質変化
155-179
-
古内 博行/著
-
6 現代日本のコミュニティ政策から見た「公共」問題
181-209
-
名和田 是彦/著
-
7 スーパーキャピタリズムとアメリカの消費者
211-236
-
秋元 英一/著
-
8 二一世紀発展構想・ビジョンと“共生・公共性”
237-252
-
島崎 美代子/著
-
9 ウェルフェア、社会的正義、および有機的ヴィジョン
ブリテン福祉国家の成立前後における概念の多元的諸相
253-284
-
深貝 保則/著
-
10 討論記録
285-301
-
稲庭 暢/著 四谷 英理子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021868393 | 県立図書館 | 332.06/オノ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ