検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の新しい農業経営の展望  ネットワーク型農業経営組織の評価      

著者名 門間 敏幸/編著
著者名ヨミ モンマ トシユキ
出版者 農林統計出版
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910611251
書誌種別 和書
書名 日本の新しい農業経営の展望  ネットワーク型農業経営組織の評価      
副書名 ネットワーク型農業経営組織の評価
著者名 門間 敏幸/編著
書名ヨミ ニホン ノ アタラシイ ノウギョウ ケイエイ ノ テンボウ ネットワークガタ ノウギョウ ケイエイ ソシキ ノ ヒョウカ  
著者名ヨミ モンマ トシユキ
出版者 農林統計出版
出版地 東京
出版年月 2009.6
ページ数 14,143p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-89732-169-1
ISBN13 978-4-89732-169-1
分類 611.7
件名 農業経営
内容紹介 農家主導型のフランチャイズ農業経営の実態、発展プロセスと課題、今後の展開方向と政策的な支援方策を解明するほか、従来の農業経営学やマーケティング理論の見直しを行う。
著者紹介 東京農業大学国際食料情報学部所属。



内容細目

1 農業経営の新たな組織間連携の評価理論と方法   1-20
門間 敏幸/著 黒河 功/著 白石 正彦/著
2 FC型農業経営のナレッジマネジメント   21-35
伊藤 房雄/著
3 企業的農業法人によるFC本部機能と農業生産事業展開   宮崎県(有)新福青果を対象として   37-54
後藤 一寿/著
4 野菜産地集荷業者によるフランチャイズ型農業の展開   (有)茨城白菜栽培組合の事例   55-66
佐藤 和憲/著
5 FC型養豚経営を支える技術革新システムと情報化戦略   グローバルピッグファームを事例として   67-84
高橋 弘/ほか著
6 銘柄卵生産におけるフランチャイズ型経営展開をめぐる諸問題   (有)緑の農園の共同事業システムを事例として   85-97
平尾 正之/著 吉永 貴大/著
7 企業的農家の人材育成と事業連携のネットワーク型経営戦略   99-110
新開 章司/著 堀田 和彦/著
8 都市農業経営の新たなネットワーク形成とその機能   農業体験農園園主会を事例として   111-123
山田 崇裕/著 加藤 義松/著 大久保 研治/著
9 農業者が形成した米販売事業体のネットワーク構造   (株)庄内こめ工房の事例   125-133
小沢 亙/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021857164県立図書館611.7/モン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.7 611.7
農業経営
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。