検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

凃照彦論稿集 第1巻      環日本海研究 

著者名 凃 照彦/著
著者名ヨミ ト ショウゲン
出版者 福村出版
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910610689
書誌種別 和書
書名 凃照彦論稿集 第1巻      環日本海研究 
著者名 凃 照彦/著
書名ヨミ トウ テルヒコ ロンコウシュウ   カンニホンカイ ケンキュウ
著者名ヨミ ト ショウゲン
各巻書名 環日本海研究
出版者 福村出版
出版地 東京
出版年月 2009.6
ページ数 510p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
言語区分 日本語
ISBN 4-571-40022-3
ISBN13 978-4-571-40022-3
分類 332.2
件名 アジア-経済
内容紹介 台湾出身の経済学博士で、2007年に亡くなった凃照彦の論稿集。第1巻は、環日本海研究に関する論稿を収録するほか、対談、年譜、著作・業績目録などを掲載。
著者紹介 1936〜2007年。台湾生まれ。東京大学大学院博士課程修了、経済学博士、専攻は国際経済論。名古屋大学名誉教授。主な著書に「台湾の選択」「東洋資本主義」など。



内容細目

1 はじめに   国際経済論の課題と方法   7-8
2 「環日本海圏」研究の課題と方法   アジアNIES・日本海・新潟県(日本)の三者関係に焦点を合わせて   9-44
3 環日本海国際経済圏の形成に向かって   上越新幹線の開通によせて   45-100
4 「環日本海圏」の研究と日本の進路   アジア研究の起点   101-132
5 APEC時代を迎えた「環日本海圏」   133-152
6 「環日本海圏」への提言   時代の「幕開け」に臨んで   153-175
7 「環日本海経済圏」はどこまで現実的か   176-186
8 「環日本海経済交流圏」の現段階   アジア通貨「危機」とロシアのAPEC参加からみて   187-213
9 脱冷戦と環日本海地域の国際協力   214-240
10 「環日本海経済圏」と大分県   241-274
11 北東アジア開発銀行(NEADB)の創設   政策提言と北東アジア論を求めて   275-302
12 北東アジア開発銀行(NEADB)の創設に向けて   日本対外協力政策の新地平を拓く   303-329
13 「東北振興」「北東アジア開発銀行」構想がもたらす一大転換   330-336
14 東アジア経済圏と「環日本海」   その世界史的意義を探る   337-375
凃 照彦/述 金 泳鎬/述
15 北東アジア交流・協力の過去・現在・未来   平和と相互信頼こそが肝要   376-392
凃 照彦/述 趙 利済/述
16 北東アジア経済協力   日中の課題:日本と中国は東アジア列車のダブルエンジン   393-410
凃 照彦/述 史 敏/述
17 「環日本海」の旅   411-430
18 アジア経済論の課題と方法   432-449
19 國學院大學との縁結び   450-452
20 自然の摂理と感謝   453-454

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021856703県立図書館332.2/トウ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.2 332.2
アジア-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。