蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910599446 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
明治・大正の邸宅 清水組作成彩色図の世界 |
著者名 |
内田 青蔵/監修
住宅総合研究財団/編
|
書名ヨミ |
メイジ タイショウ ノ テイタク シミズグミ サクセイ サイシキズ ノ セカイ |
著者名ヨミ |
ウチダ セイゾウ |
出版者 |
柏書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
31cm |
価格 |
¥9500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7601-3540-0 |
ISBN13 |
978-4-7601-3540-0 |
分類 |
527.021
|
件名 |
住宅建築-歴史 清水組 |
内容紹介 |
明治40年から大正11年にかけて清水組が設計竣工した、財界著名人らの邸宅45件を紹介。平面、立面、断面図に加え、壁紙やカーテン、ソファなど細部の意匠や色彩情報がわかる貴重な図面125点をカラー復元。 |
内容細目
-
1 『彩色図集』の世界
11-79
-
-
2 彩色図面解説
81-151
-
内田 青蔵/著
-
3 番外・福島行信邸増築ベランダ
152-157
-
松波 秀子/著
-
4 『彩色図集』のなりたち
161-166
-
松波 秀子/著
-
5 『彩色図集』に見られる近代上流住宅の設計手法について
設計寸法を使い分ける住宅事例を中心にして
167-178
-
内田 青蔵/著
-
6 『彩色図集』に見る和洋折衷住宅の様相
「和洋折衷」から「和洋混淆」へ
179-188
-
奥山 美奈子/著
-
7 明治末から大正期にかけての上流住宅の設備
『彩色図集』の住宅に見る技術革新の予兆
189-199
-
安野 彰/著
-
8 「鉄筋コンクリート蔵」の出現
団邸倉庫(明治四三年)の史的位置づけ
201-215
-
勝木 祐仁/著
-
9 晩香廬
清水組におけるアーツ・アンド・クラフツの建築
217-236
-
松波 秀子/著
-
10 芝田町八丁目・柳沢保恵伯爵邸の変遷
237-246
-
川上 悠介/著
-
11 渋沢栄一をめぐる施主たち
247-258
-
小黒 利昭/著
-
12 『彩色図集』データ
285-313
-
-
13 清水組の設計組織
261-284
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021842265 | 県立図書館 | 527.02/ウチ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ