検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代中世文学論考 第22集       

著者名 古代中世文学論考刊行会/編
著者名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ
出版者 新典社
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910581699
書誌種別 和書
書名 古代中世文学論考 第22集       
著者名 古代中世文学論考刊行会/編
書名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ   
著者名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ
出版者 新典社
出版地 東京
出版年月 2008.11
ページ数 299p
大きさ 22cm
価格 ¥6300
言語区分 日本語
ISBN 4-7879-3522-9
ISBN13 978-4-7879-3522-9
分類 910.23
件名 日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
内容紹介 「大津皇子「遊猟」詩の論」「英雄の受容方法」「神功皇后の神託の意義」「「出雲国風土記」と産物」など、古代から中古・中世の日本文学に関する10編の論文を収録。



内容細目

1 大津皇子「遊猟」詩の論   7-38
土佐 朋子/著
2 英雄の受容方法   ヤマトタケルの功績   39-65
松本 弘毅/著
3 神功皇后の神託の意義   古事記を中心に   67-102
山崎 かおり/著
4 『日本書紀』仁徳天皇条「鴈の卵の問答」記事の記載意義   103-122
小林 真美/著
5 『出雲国風土記』と産物   123-146
アンデス・カールキビスト/著
6 『うつほ物語』と音楽   147-167
伊藤 禎子/著
7 「紫草」の和歌をめぐって   「ゆゑ」と「ゆかり」の表現係累   169-203
圷 美奈子/著
8 『源氏物語』の語り   「き」の主体と語りの構造   205-252
徳武 陽子/著
9 『源氏物語』の薫と<はらから>   <母>の問題との連関をめぐって   253-276
有馬 義貴/著
10 《船弁慶》の虚構   平家の怨霊や強かりけん   277-299
飯塚 恵理人/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021822184県立図書館910.23/コタ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古代中世文学論考刊行会
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。