蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詞論の成立と発展 張炎を中心として
|
著者名 |
松尾 肇子/著
|
著者名ヨミ |
マツオ ハツコ |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2008.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910514422 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
詞論の成立と発展 張炎を中心として |
著者名 |
松尾 肇子/著
|
書名ヨミ |
シロン ノ セイリツ ト ハッテン チョウ エン オ チュウシン ト シテ |
著者名ヨミ |
マツオ ハツコ |
出版者 |
東方書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
8,289,14p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-497-20808-8 |
ISBN13 |
978-4-497-20808-8 |
分類 |
921.5
|
件名 |
詞源 |
個人件名 |
張 炎 |
内容紹介 |
中国文学史上、唐詩、元曲と併称される宋詞。宋末元初に成った「詞論」の集大成とも言える張炎の「詞源」の分析を通して、詞という表現様式の特徴を明らかにし、詞がどのように受け継がれていったのかを考察する。 |
著者紹介 |
奈良女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻単位取得退学。論文(文学)博士。愛知大学現代中国学部助教授を経て、東海学園大学人文学部准教授。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021778709 | 県立図書館 | 921.5/マツ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ