検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山縁起の世界  赫夜姫・愛鷹・犬飼      

著者名 富士市立博物館/企画・編集
著者名ヨミ フジシリツ ハクブツカン
出版者 富士市立博物館
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000902028564
書誌種別 地域資料
書名 富士山縁起の世界  赫夜姫・愛鷹・犬飼      
副書名 赫夜姫・愛鷹・犬飼
著者名 富士市立博物館/企画・編集
書名ヨミ フジサン エンギ ノ セカイ カグヤヒメ アシタカ イヌカイ  
著者名ヨミ フジシリツ ハクブツカン
出版者 富士市立博物館
出版地 富士
出版年月 2010.3
ページ数 102p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S089.1
累積注記 イラスト・キャラクターデザイン:JINCO
目次 特別付録A、かぐや姫美術散華、第一部、総論、富士山縁起の世界(考察編)、はじめに-富士山信仰と縁起資料、富士山縁起とは何か、富士山縁起の学術的価値、富士山縁起と赫夜姫、竹取物語とかぐや姫と富士山、富士山縁起の分類と構成、富士山の祭神と赫夜姫、中世の富士山縁起-その形成を考える、富士山縁起と木花開耶姫命、近世の富士山縁起-その展開を考える、富士山信仰と各種縁起、下方五社と東泉院、富士市のかぐや姫伝説、地蔵菩薩縁起と子安信仰、富士の御池と生贄伝説、富士山船霊明神とその信仰、富士五社と富士山信仰、愛鷹山信仰と多門坊、修験道本山派多門坊と愛鷹山、富士・愛鷹両山惣別当頼恵とは、愛鷹山縁起と愛鷹明神、富士山縁起の世界(解説編)第二部(資料)、富士山縁起(翻刻編)、掲載資料、『富士山記』・「浅間大菩薩縁起」(称名寺)・『古文状』(尊経閣文庫)・「富士縁起(仮称)」(称名寺)・『詞林采葉抄』・『本朝神社考』・「冨士六所浅間宮年中祭礼之大概」(六所家)・「東泉院御由緒書」(同)・「大日本国駿河州富士郡姫名村神護山雲門無量寿蘭若鐘銘并序」(龍澤寺)・『駿府浅間御本地』(北沢家)・『富士山縁起』(田辺家)・『冨士山出現輿樗地蔵尊略縁起』(玉川大学図)・『冨士山縁起』(土屋家)・『子安延命地蔵尊像縁起』(六所家)・「子安延命地蔵尊像略縁起」(同)・『富士山縁起』(同)・『富士山縁起之状』(同)・『富士山大縁起』(同)・「富知六所浅間神社伝説」(同)・「無量寿禅寺草創記」(富士文庫)・「冨士山縁起」(正福寺)・「冨士山略縁起」(富士吉田市博)・謡曲「生犠」(法政大学能楽研)・謡曲「冨士山」(同)・『当家聞書』(妙本寺)・『富士山縁起』(村山浅間神社)・『冨士山御本地堂什宝大般若経再建』(同)・『冨士山頂上経ヶ岳零場略縁記』(同)『冨士山略縁起』(同)・『冨士山船霊明神縁記』(同)・『村山浅間七社相殿』(同)、出品資料目録、富士山縁起(関連地図)、協力者・参考文献、特別付録B(かぐや姫五彩散華)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006137715県立図書館S089.1/23/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006137723県立図書館S089.1/23/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富士市立博物館
S089.1 S089.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。