検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山噴火とハザードマップ  宝永噴火の16日間   シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ 第4巻  

著者名 小山 真人/著
著者名ヨミ コヤマ マサト
出版者 古今書院
出版年月 2009.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000902027087
書誌種別 地域資料
書名 富士山噴火とハザードマップ  宝永噴火の16日間   シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ 第4巻  
副書名 宝永噴火の16日間
著者名 小山 真人/著
書名ヨミ フジサン フンカ ト ハザード マップ ホウエイ フンカ ノ ジュウロクニチカン シリーズ クリカエス シゼン サイガイ オ シル フセグ 
著者名ヨミ コヤマ マサト
叢書名 シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ
叢書巻次 第4巻
出版者 古今書院
出版地 東京
出版年月 2009.7
ページ数 174p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-7722-4131-1
分類 S089.4
件名 富士山 噴火災害
内容紹介 1707年富士山宝永噴火の推移を史料に基づいて復元。富士山ハザードマップの作成経緯や評価・改善点、火山ハザードマップの役割と活用ポイントも述べる。過去の災害を知り、繰り返される自然災害への対応を考えるシリーズ。
著者紹介 〈小山真人〉1959年静岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。静岡大学教育学部教授。同大学防災総合センター教育部門長。富士山火山砂防計画検討委員会委員などを務める。
目次 はじめに、第1章、宝永噴火の全貌、1、はじめに、2、文書記録からたどる各地の推移、(1)、東麓の状況、(a)、須山、(b)、生土、(c)、御殿場、(d)、東麓一帯、(e)、江戸幕府の現地調査、コラム1、和暦と西暦、(2)、南麓の状況、(a)、富士宮、(b)、吉原、(c)、原、(d)、三保、(3)、北麓の状況、(a)、忍野、(b)、甲府、(c)、市川大門、コラム2、時刻の換算、(4)、江戸の状況、(a)、伊東志摩守日記、(b)、鸚鵡籠中記、(c)、鹿島藩日記、(d)、隆光僧正日記、(e)、新井白石日記、(f)、富士山自焼記、(g)、基熙公記、(h)、江戸の状況のまとめ、(5)、東方遠隔地(佐原)の記録、(a)、下伊那、(b)、伊勢、(c)、名古屋、(7)、東海道沿線の状況、(a)、藤沢・江ノ島、(b)、小田原、(c)、箱根、(d)、三島・沼津・駿府、(e)、磐田、コラム3、宝永噴火が残した地形と堆積物、3、宝永噴火の推移、(1)、噴火の開始、(2)、最初の軽石噴火、(3)、スコリア噴火の開始、(4)、その後の消長と噴火中の地震、(5)、後半の活発化、(6)、噴火の修了、コラム4、噴火後も続いた災害、4、宝永噴火の前兆、(1)、元禄関東地震と富士山鳴動、(2)、宝永東海地震から宝永噴火へ、(3)、富士山噴火と関東・東海地震の関係、コラム5、もし宝永噴火が現代に起きたら、5、まとめ、第2章、富士山のハザードマップ、1、作成経緯、、コラム6、難産だった富士山のハザードマップ、2、噴火史と噴火規模、3、噴火位置と各加害現象の被災範囲予測、(1)、溶岩流、(2)、火砕流、(3)、融雪型火山泥流、(4)、噴石、(5)、降下火山灰、(6)、土石流、(7)、火山防災マップの作成と公開、コラム7、ハザードマップは難解?、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006140933県立図書館S089.4/100/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006140941県立図書館S089.4/100/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S089.4 S089.4
富士山 噴火災害
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。