検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小笠報徳三人衆      

著者名 堀内 良/著
著者名ヨミ ホリウチ リョウ
出版者 大日本報徳社
出版年月 2008.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000902024877
書誌種別 地域資料
書名 小笠報徳三人衆      
著者名 堀内 良/著
書名ヨミ オガサ ホウトク サンニンシュウ   
著者名ヨミ ホリウチ リョウ
出版者 大日本報徳社
出版地 掛川
出版年月 2008.9
ページ数 300p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
言語区分 日本語
分類 S157
目次 第一部、鈴木良平、一、高瀬村の異端児、二、石門心学の修業、三、結婚と家庭、四、報徳社の開設と義田、夜学校、五、淡山岡田良一郎に師事、六、米穀改良組合の設立、七、岡田良一郎の選挙参謀、八、農況視察、九、他県勤務、十、報徳実践善行者発掘の名人、十一、明快な報徳社経営論、十二、良平の健康法、十三、硬骨の生涯、小説、生きた岡田大明神、第二部、橋本孫一郎、一、はじめに、二、淡山岡田良一郎に師事、三、橋本孫一郎の双松学舎経営、四、双松学舎の教育活動とその特色、五、地域に根ざした双松学舎、六、橋本家の報徳家庭会、七、栢山訪問と健脚、八、おわりに、記録、岡田良平文相双松学舎訪問記、第三部、鷲山恭平、一、幼少の頃、二、淡山岡田良一郎に師事、三、戊申詔書と嶺向報徳社の矯風規約、四、大日本報徳社副社長に当選、五、長女順(のぶ)の語る見付時代、六、土方村の青年会と婦人会、七、語り継がれる女子青年団家庭修養会、八、一村式報徳仕法による土方村の更正、九、河井弥八社長とともに、十、土方村にかえる、講演、遠州に報徳を伝えた安居院庄七先生、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006112163県立図書館S157/51/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S157 S157
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。