検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末・明治の画家たち  文明開化のはざまに    

著者名 辻 惟雄/編著   安村 敏信/著   大久保 純一/著   佐藤 道信/著   河野 元昭/著   山梨 絵美子/著   児島 薫/著   スティーヴン・アディス/著   宮下 規久朗/著
著者名ヨミ ツジ ノブオ ヤスムラ トシノブ オオクボ ジュンイチ サトウ ドウシン コウノ モトアキ ヤマナシ エミコ コジマ カオル スティーヴン アディス ミヤシタ キクロウ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810496570
書誌種別 和書
書名 幕末・明治の画家たち  文明開化のはざまに    
著者名 辻 惟雄/編著 安村 敏信/著 大久保 純一/著 佐藤 道信/著 河野 元昭/著 山梨 絵美子/著 児島 薫/著 スティーヴン・アディス/著 宮下 規久朗/著
書名ヨミ バクマツ メイジ ノ ガカタチ ブンメイ カイカ ノ ハザマ ニ  
著者名ヨミ ツジ ノブオ
新装版
出版者 ぺりかん社
出版地 東京
出版年月 2008.10
ページ数 296p 図版8枚
大きさ 22cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN 4-8315-1216-1
ISBN13 978-4-8315-1216-1
分類 721.026
件名 絵画-日本 画家
内容紹介 河鍋暁斎、狩野芳崖、徳川慶喜など、日本史上の激動期に、みずからの個性を絵筆に託して生き抜いた画家たちの生涯と作品を顧みる。日本美術史の空白期を埋める意欲的成果。
著者紹介 東京大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長。専攻は日本美術史。著書に「奇想の系譜」「日本美術の歴史」「岩佐又兵衛」など。



内容細目

1 近代化の「はざま」に置かれた美術   序にかえて   5-19
辻 惟雄/著
2 河鍋暁斎   虚妄の彼方に   21-45
安村 敏信/著
3 絵金   幕末土佐の芝居絵   47-68
大久保 純一/著
4 狩野芳崖   近代日本画の革命児   69-90
佐藤 道信/著
5 高橋由一   江戸絵画史の視点から   91-129
河野 元昭/著
6 徳川慶喜   油絵を描く将軍   131-161
山梨 絵美子/著
7 服部雪斎   博物図譜の名手   163-195
児島 薫/著
8 南画後期の三人の個人主義画家たち   197-232
スティーヴン・アディス/著
9 裸体表現の変容   233-278
宮下 規久朗/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021730833県立図書館721.02/ツシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 惟雄 安村 敏信 大久保 純一 佐藤 道信 河野 元昭 山梨 絵美子 児島 薫 スティーヴン・アディス …
絵画-日本 画家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。