検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉時代の権力と制度      

著者名 上横手 雅敬/編
著者名ヨミ ウワヨコテ マサタカ
出版者 思文閣出版
出版年月 2008.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810486901
書誌種別 和書
書名 鎌倉時代の権力と制度      
著者名 上横手 雅敬/編
書名ヨミ カマクラ ジダイ ノ ケンリョク ト セイド   
著者名ヨミ ウワヨコテ マサタカ
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年月 2008.9
ページ数 2,352p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
言語区分 日本語
ISBN 4-7842-1432-7
ISBN13 978-4-7842-1432-7
分類 210.42
件名 日本-歴史-鎌倉時代
内容紹介 長年、鎌倉時代史を研究してきた上横手雅敬と、次世代を担う関西の若手研究者たちにより結成された鎌倉時代研究会の論文集。「公家政権」「鎌倉幕府」「宗教と寺社」に分け、12編の論文を収録する。
著者紹介 1931年生まれ。京都大学文学部史学科卒。同大学名誉教授、文学博士。著書に「平家物語の虚構と真実」「源平の盛衰」「源義経」など。



内容細目

1 中世貴族社会における家格の成立   3-30
佐伯 智広/著
2 女院制の展開と執事   31-56
樋口 健太郎/著
3 後鳥羽院政期の在京武士と院権力   西面再考   57-86
長村 祥知/著
4 鎌倉時代初期における朝廷の貨幣政策   87-111
伊藤 啓介/著
5 鎌倉時代の国守について   113-143
宮本 晋平/著
6 御教書・奉書・書下   鎌倉幕府における様式と呼称   147-170
熊谷 隆之/著
7 鎌倉幕府における正月行事の成立と発展   171-197
滑川 敦子/著
8 建武政権の御家人制「廃止」   199-231
吉田 賢司/著
9 「建永の法難」について   235-260
上横手 雅敬/著
10 鎌倉後期の禅宗と文芸活動の展開   261-286
芳澤 元/著
11 後醍醐天皇の寺社重宝蒐集について   287-314
坂口 太郎/著
12 鎌倉後期多武峯小考   『勘仲記』裏文書にみえる一相論から   315-342
木村 英一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021711015県立図書館210.42/ウワ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。