検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘーゲル現代思想の起点      

著者名 滝口 清栄/編   合澤 清/編
著者名ヨミ タキグチ キヨエイ アイザワ キヨシ
出版者 社会評論社
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810449863
書誌種別 和書
書名 ヘーゲル現代思想の起点      
著者名 滝口 清栄/編 合澤 清/編
書名ヨミ ヘーゲル ゲンダイ シソウ ノ キテン   
著者名ヨミ タキグチ キヨエイ
出版者 社会評論社
出版地 東京
出版年月 2008.4
ページ数 365p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
言語区分 日本語
ISBN 4-7845-0877-8
ISBN13 978-4-7845-0877-8
分類 134.4
件名 精神現象学
個人件名 Hegel Georg Wilhelm Friedrich
内容紹介 若きヘーゲルの思索が結晶した「精神現象学」は、現代思想にとって豊かな知的源泉である。その知的刺激にかかわる面をクローズアップするとともに、フランス・イタリアにおける影響や、国際的な研究動向もさぐる論究集。
著者紹介 法政大学、専修大学、駒澤大学講師(非常勤)。



内容細目

1 ヘーゲル紀行   11-33
合澤 清/著
2 コジェーヴからヘーゲルへ   36-59
宇波 彰/著
3 ヘーゲルと仏人哲学者の友人ヴィクトール・クーザン(一七九二-一八六七)   60-81
槻木 克彦/著
4 欲望と不安の系譜学   現代フランスにおける『精神現象学』の受容と展開   82-105
西山 雄二/著
5 イタリア・リソルジメント論における《自由の宗教》のフォルトゥーナ   宗教改革なき革命の蹉跌と政治文化論の誕生(俗流ヘーゲル主義の問題圏)   106-137
中村 勝己/著
6 『精神現象学』における相互承認論の位相   140-179
竹村 喜一郎/著
7 Entfremdungと啓蒙の精神   伝統的価値秩序の解体、あるいは新たな着手点   180-201
滝口 清栄/著
8 ヘーゲルの有機体論と社会   現象学は有機体の夢を見るか?   202-230
野尻 英一/著
9 神々を摸倣する装置   『精神現象学』「宗教」章の悲劇論   231-252
大橋 基/著
10 ヘーゲルとウィトゲンシュタイン   「論理に関するノート」読解   253-281
川崎 誠/著
11 日本の『精神現象学』研究鳥瞰   284-307
山口 誠一/著
12 発展史、コンステラチオン、エピステモロジー、マルクスそして『精神現象学』   ドイツにおけるヘーゲル研究の現在と展望   308-336
大河内 泰樹/著
13 アメリカにおけるヘーゲル研究の現況   337-358
片山 善博/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021644737県立図書館134.4/タキ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.4 134.4
Hegel Georg Wilhelm Friedrich 精神現象学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。