検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソシオセマンティクスを創る  IT・ウェブ社会から読み解く人々の意味世界   SFC総合政策学シリーズ   

著者名 深谷 昌弘/編
著者名ヨミ フカヤ マサヒロ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810445593
書誌種別 和書
書名 ソシオセマンティクスを創る  IT・ウェブ社会から読み解く人々の意味世界   SFC総合政策学シリーズ   
副書名 IT・ウェブ社会から読み解く人々の意味世界
著者名 深谷 昌弘/編
書名ヨミ ソシオセマンティクス オ ツクル アイティー ウェブ シャカイ カラ ヨミトク ヒトビト ノ イミ セカイ エスエフシー ソウゴウ セイサクガク シリーズ 
著者名ヨミ フカヤ マサヒロ
叢書名 SFC総合政策学シリーズ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版地 東京
出版年月 2008.4
ページ数 9,299p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
言語区分 日本語
ISBN 4-7664-1523-0
ISBN13 978-4-7664-1523-0
分類 801
件名 意味論 言語社会学
内容紹介 情報技術の進展により大量のテクストデータが利用できるようになった。それにより人々のさまざまな「思い」を実証的に研究する方法論が確立しつつある。新学問「ソシオセマンティクス」の挑戦を紹介する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院博士課程修了。同大学総合政策学部教授。共著書に「意味づけ論の展開」「コトバの<意味づけ論>」など。



内容細目

1 ソシオセマンティクスとWeb社会調査法の開拓的研究   1-68
深谷 昌弘/著
2 日本語テクスト解析ツールTextImiの開発   73-97
中野 智仁/著
3 定性分析手法「文脈取り」の可能性と有用性   意味視点からのテクスト解析 1   99-122
市川 寛子/著
4 TextImiによる日本語の表現パターンの抽出   意味視点からのテクスト解析 2   123-137
舘野 昌一/著
5 意味チャンクを単位とした意見情報一覧表示モジュールの構築と評価   139-155
秋山 優/著
6 カルチュラルセマンティクス:文化意味論の試み   テクスト意味空間分析のさらなる応用 1   157-176
桝田 晶子/著 深谷 昌弘/著
7 コーパスから表現の型を取り出す文法研究   テクスト意味空間分析のさらなる応用 2   177-191
佐治 伸郎/著
8 TextImiを利用した実社会での実践   195-207
井上 英之/著
9 座談会:ソシオセマンティクスからの展望   209-243

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021636121県立図書館801/フカ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

意味論 言語社会学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。