検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理主義化する社会     シリーズ「社会臨床の視界」 4  

著者名 日本社会臨床学会/編
著者名ヨミ ニホン シャカイ リンショウ ガッカイ
出版者 現代書館
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810438694
書誌種別 和書
書名 心理主義化する社会     シリーズ「社会臨床の視界」 4  
著者名 日本社会臨床学会/編
書名ヨミ シンリ シュギカ スル シャカイ  シリーズ シャカイ リンショウ ノ シカイ 
著者名ヨミ ニホン シャカイ リンショウ ガッカイ
叢書名 シリーズ「社会臨床の視界」
叢書巻次 4
出版者 現代書館
出版地 東京
出版年月 2008.3
ページ数 298p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-7684-3478-9
ISBN13 978-4-7684-3478-9
分類 361.4
件名 社会心理学
内容紹介 「不健康・不健全」を見つけだそうとする眼差しが広がる中、精神医学的・心理学的対応を受ける人が増加している。この心理主義化の進展を検討する中で、心理的言説や技法の浸透がひきおこす問題を考える。



内容細目

1 「心理主義」と、その教育への浸透   19-74
中島 浩籌/著
2 社会の心理主義化をどのように捉えるか?   三つの立場   75-114
森 真一/著
3 健康不安の湧出と「癒し」イデオロギー   禁煙言説にみる「悪」と「癒し」の創出過程   115-155
八木 晃介/著
4 「ファシズム的な社会」と心理学   156-199
三輪 寿二/著
5 いま、なぜ、「発達障害」なのか、WISC-Ⅲなのか   200-244
篠原 睦治/著
6 発達論としてのアイデンティティ論   エリクソン理論を再考する   245-298
山下 恒男/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021623665県立図書館361.4/ニホ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.4 361.4
社会心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。