検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡・清水空襲の記録  2350余人へのレクイエム      

著者名 静岡平和資料館をつくる会/編集
著者名ヨミ シズオカ ヘイワ シリョウカン オ ツクル カイ
出版者 静岡平和資料館をつくる会
出版年月 2005.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000802021779
書誌種別 地域資料
書名 静岡・清水空襲の記録  2350余人へのレクイエム      
副書名 2350余人へのレクイエム
著者名 静岡平和資料館をつくる会/編集
書名ヨミ シズオカ シミズ クウシュウ ノ キロク ニセンサンビャクゴジュウヨニン ヘノ レクイエム  
著者名ヨミ シズオカ ヘイワ シリョウカン オ ツクル カイ
出版者 静岡平和資料館をつくる会
出版地 静岡
出版年月 2005.6
ページ数 132p
大きさ 26cm
価格 ¥667
言語区分 日本語
分類 S363
目次 1、静岡と清水の街が燃えた日、2、都市爆撃にいたる道、2.1、飛行機の発明と軍用化、2.2、飛行部隊の拡充、3、日本本土空襲がはじまった、3.1、都市爆撃の激化、3.2、B29部隊の登場、4、アメリカ軍の飛行機を見張るー防空監視、4.1、防空監視哨の青年たち、4.2、空襲と防空、4.3、防空監視隊、5、アメリカ軍の資料の活用、6、静岡空襲の前から続いた空襲、6.1、静岡市への空襲の概要、6.2、長沼空襲ー静岡市初空襲、6.3、西島等への爆撃、6.4、三菱工場からそれて、6.5、住友工場爆撃、6.6、安西空襲、7、静岡空襲ー中小都市空襲への試行、7.1、戦況と人びとの暮らし、7.3、絵と文でたどる静岡空襲、7.4、このようにして焼かれていった静岡の街、7.4、米軍資料から、7.5、防空監視哨の記録から、8、清水空襲ー七夕の日の空襲、8.1、空襲のころの清水、8.2、絵と文でたどる清水空襲、8.3、このようにして焼かれていった清水の街、8.4、米軍資料と防空監視哨資料から、9、艦砲射撃、9.1、艦載機の機銃掃射、9.2、清水への艦砲射撃、10、最後の空襲ー祝賀大爆撃の余波、10.1、3度目の爆撃をうけた大和町、10.2、八王子空襲の余波、10.3、戦争が終わって、11、数字でみる被災と記録、11.1、被災状況図、11.2、被災者数、11.3、空襲を「記録」すること、12、県下の空襲、浜松・沼津・島田・下田、13、永遠の平和を願って、14、戦跡マップ、(付)日本空襲年表、参考文献、「静岡平和資料館をつくる会」のあゆみ



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006033526県立図書館S363/34/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006033534県立図書館S363/34/書庫5地域資料貸禁資料 貸出中    ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S363 S363
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。