蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「改造」直筆原稿の研究 山本実彦旧蔵・川内まごころ文学館所蔵
|
著者名 |
紅野 敏郎/編
日高 昭二/編
|
著者名ヨミ |
コウノ トシロウ ヒダカ ショウジ |
出版者 |
雄松堂出版
|
出版年月 |
2007.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710401559 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
「改造」直筆原稿の研究 山本実彦旧蔵・川内まごころ文学館所蔵 |
著者名 |
紅野 敏郎/編
日高 昭二/編
|
書名ヨミ |
カイゾウ ジキヒツ ゲンコウ ノ ケンキュウ ヤマモト サネヒコ キュウゾウ センダイ マゴコロ ブンガクカン ショゾウ |
著者名ヨミ |
コウノ トシロウ |
出版者 |
雄松堂出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
5,259,118p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥20000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8419-0461-1 |
ISBN13 |
978-4-8419-0461-1 |
分類 |
910.262
|
件名 |
日本文学-歴史-大正時代 日本文学-歴史-昭和時代 改造 |
内容紹介 |
薩摩川内市川内まごころ文学館に寄贈された、総合雑誌『改造』などに掲載された原稿群の調査、検討を行った論文集。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 山本実彦と改造社
3-43
-
紅野 敏郎/著
-
2 改造社の現代歌壇に対する貢献
45-60
-
川瀬 清/著
-
3 検閲・出版法・文学全集
中里介山「夢殿」削除の背景をめぐって
61-81
-
紅野 謙介/著
-
4 「漱石氏」から「漱石」へ
雑誌「改造」の原稿にみる虚子の漱石像
83-96
-
長島 裕子/著
-
5 誰が芥川の遺稿を偸んだか
「或旧友へ送る手記」本文校訂の一問題
97-108
-
宗像 和重/著
-
6 肉筆と活字のあいだに映し出される文学の実験
横光利一の「改造」掲載草稿の研究
109-123
-
十重田 裕一/著
-
7 膨れ上がる芳秋蘭像
横光利一『上海』直筆原稿を拠り所として
125-141
-
大橋 毅彦/著
-
8 佐藤春夫、新発見の「改造」関係原稿群にみる昭和初期の文学的展開
付冨ノ澤麟太郎の悲劇
143-162
-
辻本 雄一/著
-
9 芥川龍之介・佐藤春夫をめぐるひとつの憶測
「『是亦生涯』」を始発点として
163-173
-
千葉 俊二/著
-
10 小林多喜二と「改造」
「工場細胞」から「地区の人々」まで
175-187
-
島村 輝/著
-
11 「改造」における「四季」の詩人
違和と同化の狭間で
189-200
-
阿毛 久芳/著
-
12 真山青果『桃中軒雲右衛門』の遠近法
201-213
-
日高 昭二/著
-
13 「続夫婦善哉」未掲載原稿について
216-218
-
日高 昭二/著
-
14 「續夫婦善哉」織田作之助
219-230
-
-
15 資料
231-259
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021549100 | 県立図書館 | 910.26/コウ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-大正時代 日本文学-歴史-昭和時代 改造
前のページへ