検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考古学が語る日本の近現代     ものが語る歴史 14  

著者名 小川 望/編   小林 克/編   両角 まり/編
著者名ヨミ オガワ ノゾム コバヤシ カツ モロズミ マリ
出版者 同成社
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710396053
書誌種別 和書
書名 考古学が語る日本の近現代     ものが語る歴史 14  
著者名 小川 望/編 小林 克/編 両角 まり/編
書名ヨミ コウコガク ガ カタル ニホン ノ キンゲンダイ  モノ ガ カタル レキシ 
著者名ヨミ オガワ ノゾム
叢書名 ものが語る歴史
叢書巻次 14
出版者 同成社
出版地 東京
出版年月 2007.10
ページ数 8,270p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
言語区分 日本語
ISBN 4-88621-402-7
ISBN13 978-4-88621-402-7
分類 210.2
件名 遺跡・遺物-日本 日本-歴史-近代
内容紹介 モノを対象とする考古学は、あらゆる時代を対象とする。出土遺物や遺構は、文字や映像資料では知り得ないことをしばしば雄弁に物語る。考古学によって近現代を読み解いていくことの面白さを伝える論文を収録。
著者紹介 1957年東京都生まれ。小平市教育委員会主査。



内容細目

1 市谷本村町遺跡の煉瓦遺構   3-36
斎藤 進/著
2 土管でつながる江戸から明治   37-60
水本 和美/著
3 北海道積丹半島の漁場遺構   61-82
浅野 敏昭/著
4 ヒバチヤ田口窯の近現代土器   近世江戸地域の土器との比較から   83-107
両角 まり/著
5 八丈小島の小碗   109-128
小林 克/著
6 「納税/完納賞」の銘を有する碗   小平市鈴木遺跡出土近現代考古資料の一例   129-167
小川 望/著
7 お茶碗考   続 近代・現代の中形碗に飯碗を探る   169-208
長佐古 真也/著
8 物質文化から見た近現代生活様式の復元   香川県善通寺市旧練兵場遺跡出土資料とその周辺地域民俗資料を素材として   209-228
角南 聡一郎/著
9 聞き取り調査、モノの記憶   近現代考古学の方法をめぐって   229-250
桜井 準也/著
10 近現代考古学研究会の活動と近・現代の考古学   251-265
小林 克/著 小川 望/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021528658県立図書館210.2/オカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 望 小林 克 両角 まり
2007
210.6 210.6
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。