検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の古典芸能  名人に聞く究極の芸 雅楽、能、狂言、文楽 歌舞伎、日本舞踊 三味線、胡弓     

著者名 河竹 登志夫/著   野村 万作/[ほか述]
著者名ヨミ カワタケ トシオ ノムラ マンサク
出版者 かまくら春秋社
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710387358
書誌種別 和書
書名 日本の古典芸能  名人に聞く究極の芸 雅楽、能、狂言、文楽 歌舞伎、日本舞踊 三味線、胡弓     
副書名 名人に聞く究極の芸 雅楽、能、狂言、文楽 歌舞伎、日本舞踊 三味線、胡弓
著者名 河竹 登志夫/著 野村 万作/[ほか述]
書名ヨミ ニホン ノ コテン ゲイノウ メイジン ニ キク キュウキョク ノ ゲイ  
著者名ヨミ カワタケ トシオ
出版者 かまくら春秋社
出版地 鎌倉
出版年月 2007.9
ページ数 349p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-7740-0371-9
ISBN13 978-4-7740-0371-9
分類 772.1
件名 芸能
内容紹介 古典芸能の10人の名人との対談集。率直な心の内、ハッとする言葉、その人らしいエピソード、屈託のない打ち明け話など、伝統を生き、創っている生々しい言葉が満載。雑誌『日本の美学』連載を書籍化。
著者紹介 1924年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。早稲田大学名誉教授。文学博士。文化功労者。日本演劇協会名誉会長などを務める。著書に「比較演劇学」など。



内容細目

1 狂言師 野村万作   7-37
野村 万作/述
2 能楽師 観世榮夫   39-66
観世 榮夫/述
3 文楽人形遣い 吉田文雀   67-94
吉田 文雀/述
4 歌舞伎俳優 片岡仁左衛門   95-122
片岡 仁左衛門/述
5 歌舞伎俳優 中村芝翫   123-150
中村 芝翫/述
6 日本舞踊家 花柳寿南海   151-187
花柳 寿南海/述
7 雅楽演奏家 東儀俊美   189-228
東儀 俊美/述
8 長唄三味線演奏家 杵屋巳太郎   229-264
杵屋 巳太郎/述
9 胡弓演奏家 川瀬白秋   265-293
川瀬 白秋/述
10 文楽太夫 竹本住大夫   295-326
竹本 住大夫/述
11 古典芸能の流れと特質   付・古典芸能主要年表   327-344
河竹 登志夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021512033県立図書館772.1/カワ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
772.1 772.1
芸能
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。