蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710374024 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
稲垣栄三著作集 6 近代建築史研究 |
著者名 |
稲垣 栄三/著
|
書名ヨミ |
イナガキ エイゾウ チョサクシュウ キンダイ ケンチクシ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
イナガキ エイゾウ |
各巻書名 |
近代建築史研究 |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
414p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥15000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8055-1488-7 |
ISBN13 |
978-4-8055-1488-7 |
分類 |
520.8
|
件名 |
建築 |
内容紹介 |
日本住宅史、近代建築史、茶室史、神社史、都市史、建築保存などの分野で、先駆的かつ包括的な業績を遺した稲垣栄三の所論を集成する。6には、明治以降の建築史に関する論考を中心に収録。 |
著者紹介 |
大正15〜平成13年。東京生まれ。東京大学総合研究資料館館長、建築史学会代表、明治大学理工学部教授、財団法人環境文化研究所長等を務めた。東京大学名誉教授。 |
内容細目
-
1 明治建築における模倣と創造
7-27
-
-
2 明治・大正の建築思潮と建築史
28-40
-
-
3 明治四十三年の様式論争と「国民的様式」について
41-46
-
-
4 建築家と土木技術者の変遷
47-50
-
大河 直躬/著 稲垣 栄三/著
-
5 ジョサイア・コンドルのスケッチブック
51-56
-
-
6 神戸の洋館と「外国造」
57-70
-
-
7 創立時の日赤中央病院について
71-83
-
-
8 赤レンガの東京駅
建築とその歴史的価値
84-110
-
-
9 建築の近代主義的傾向
113-124
-
-
10 日本における近代建築の遺産
125-136
-
-
11 日本の建築家
その職能樹立への道
137-157
-
-
12 帝国大学の創設
158-166
-
-
13 東京帝国大学の拡充
震災と復興
167-198
-
-
14 東京大学の拡充と再編
199-211
-
-
15 工学部百年史の編纂
212-215
-
-
16 日本建築学会九十年略史編さんにあたって
216-217
-
-
17 戦後史をいかに書くか
218-233
-
稲垣 栄三/著 同時代建築研究会/著
-
18 建築における歴史学
237-253
-
-
19 いま建築史の何が問われているのか
特集を読んで 一九九六年十月号「建築史学の方法論」
254-255
-
-
20 私の感銘を受けた図書
256-257
-
-
21 西洋建築史の再検討
258-263
-
-
22 建築史と建築論の間
264-265
-
-
23 安田講堂の再生と大学アーカイヴズ
266-269
-
-
24 東京大学総合研究資料館の増築完成
270-272
-
-
25 『建築史研究』創刊のころ
273-274
-
-
26 建築史学会の発足と『建築史学』の創刊
275-279
-
-
27 木葉会小史
280-285
-
-
28 建築史研究の発端
伊東忠太と関野貞
289-309
-
-
29 中国・朝鮮の建築遺品と関野貞
310-315
-
-
30 中国・朝鮮における建築遺跡の研究
関野貞と建築史学
316-322
-
-
31 中国建築の現状 建築教育
清華大学見聞記
323-326
-
-
32 醍醐寺の密教と社会
序
327-329
-
-
33 日本建築の特質
序(太田博太郎博士還暦記念論文集)
330-332
-
-
34 建築史家木村徳国を悼む
333-336
-
-
35 上代語にもとづく日本建築史の研究
編者あとがき
337-343
-
-
36 中世京都の町屋
刊行にあたって
344-346
-
-
37 書評(増田友也著『家と庭の風景-日本住宅の空間論的考察』)
347-352
-
-
38 書評(『アジア建築研究 トランスアーキテクチャー/トランスアーバニズム』)
353-355
-
-
39 The Architecture of the Colonial and Post‐colonial Periods outside Europe(Chapter36 JAPAN)
357-376
-
Mary Neighbour Parent/著 稲垣 栄三/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021492376 | 県立図書館 | 520.8/イナ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ