検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経営学の現在  ガバナンス論、組織論・戦略論   経営学史学会年報 第14輯  

出版者 文眞堂
出版年月 2007.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710362056
書誌種別 和書
書名 経営学の現在  ガバナンス論、組織論・戦略論   経営学史学会年報 第14輯  
副書名 ガバナンス論、組織論・戦略論
書名ヨミ ケイエイガク ノ ゲンザイ ガバナンスロン ソシキロン センリャクロン ケイエイガクシ ガッカイ ネンポウ 
叢書名 経営学史学会年報
叢書巻次 第14輯
出版者 文眞堂
出版地 東京
出版年月 2007.5
ページ数 12,282p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-8309-4588-5
ISBN13 978-4-8309-4588-5
分類 335.1
件名 経営学
内容紹介 熊本学園大学において行われた経営学史学会第14回大会の記録。「経営学の現在」「株式会社を問う」などの統一論題論文8本のほか、自由論題論文10本を収録する。



内容細目

1 「経営学の現在」を問う   コーポレート・ガバナンス論と管理論・組織論   3-13
勝部 伸夫/著
2 株式会社を問う   「団体」の概念   14-28
中條 秀治/著
3 日本の経営システムとコーポレート・ガバナンス   その課題、方向、および条件の検討   29-41
菊池 敏夫/著
4 ストックホルダー・ガバナンス対ステイクホルダー・ガバナンス   状況依存的ステイクホルダー・ガバナンスへの収束   42-53
菊澤 研宗/著
5 経営学の現在   自己組織・情報世界を問う   54-69
三戸 公/著
6 経営学史の研究方法   「人間協働の科学」の形成を中心として   70-92
吉原 正彦/著
7 アメリカの経営戦略論と日本企業の実証研究   リソース・ベースト・ビューを巡る相互作用   93-108
沼上 幹/著
8 経営戦略研究の新たな視座   沼上報告「アメリカの経営戦略論(RBV)と日本企業の実証的研究」をめぐって   109-123
庭本 佳和/著
9 スイッチングによる二重性の克服   品質モデルをてがかりにして   127-137
渡辺 伊津子/著
10 組織認識論と資源依存モデルの関係   環境概念、組織観を手掛かりとして   138-149
佐々木 秀徳/著
11 組織学習論における統合の可能性   マーチ&オルセンの組織学習サイクルを中心に   150-159
伊藤 なつこ/著
12 戦略論研究の展開と課題   現代戦略論研究への学説史的考察から   160-171
宇田川 元一/著
13 コーポレート・レピュテーションによる持続的競争優位   資源ベースの経営戦略の観点から   172-184
加賀田 和弘/著
14 人間操縦と管理論   185-196
山下 剛/著
15 リーダーシップ研究の視点   リーダー主体からフォロワー主体へ   197-208
薄羽 哲哉/著
16 チャールズ・バベッジの経営思想   209-220
村田 和博/著
17 非営利事業体ガバナンスの意義と課題について   ワーカーズ・コレクティブ調査を踏まえて   221-233
松本 典子/著
18 EUと日本におけるコーポレート・ガバナンス・コデックスの比較   234-244
ラルフ・ビーブンロット/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021474721県立図書館335.1/ケイ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.1 335.1
経営学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。