検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三木清東亜協同体論集     こぶし文庫 47  

著者名 三木 清/著   内田 弘/編・解説
著者名ヨミ ミキ キヨシ ウチダ ヒロシ
出版者 こぶし書房
出版年月 2007.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710351939
書誌種別 和書
書名 三木清東亜協同体論集     こぶし文庫 47  
著者名 三木 清/著 内田 弘/編・解説
書名ヨミ ミキ キヨシ トウア キョウドウタイ ロンシュウ  コブシ ブンコ 
著者名ヨミ ミキ キヨシ
叢書名 こぶし文庫
叢書巻次 47
出版者 こぶし書房
出版地 東京
出版年月 2007.4
ページ数 274p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-87559-217-4
ISBN13 978-4-87559-217-4
分類 121.6
内容紹介 大東亜共栄圏の枠組みを内側から打破する質をもつ、三木清の協同主義世界論。戦時下、日本軍国主義による暴圧と教条的マルクス主義の断罪との狭間で、「奴隷の言葉」をもってする最後の抵抗。戦後日本思想の原点がここにある。
著者紹介 1897〜1945年。兵庫県生まれ。哲学者。京都帝国大学卒業。法政大学文学部哲学科主任教授、国際ヘーゲル連盟日本支部代表などを務める。植民地解放をめざす民族運動を擁護する。



内容細目

1 日本の現実   7-28
2 日満支一体   29-31
3 日支を結ぶ思想   33-37
4 東亜思想の根拠   39-54
5 二十世紀の思想   55-61
6 国民文化の形成   63-68
7 日支文化関係史   69-118
8 国民性の改造   支那を視て来て   119-132
9 謙譲論   133-140
10 満洲の印象   141-146
11 道徳の再建   147-158
12 現代民族論の課題   159-174

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021453493県立図書館121.6/ミキ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。