検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山と日本人の心性        

著者名 天野 紀代子/編   沢登 寛聡/編
著者名ヨミ アマノ キヨコ サワト ヒロサト
出版者 岩田書院
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000702019236
書誌種別 地域資料
書名 富士山と日本人の心性        
著者名 天野 紀代子/編 沢登 寛聡/編
書名ヨミ フジサン ト ニホンジン ノ シンセイ   
著者名ヨミ アマノ キヨコ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年月 2007.10
ページ数 353p
大きさ 22cm
価格 ¥6900
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-87294-483-9
分類 S089
件名 山岳崇拝 富士山
内容紹介 日本人は富士山に何を感じ、何をもって精神的な拠りどころとしてきたのか。富士山はいつの頃から日本の象徴と見做されるようになったのか。これらの問いに対して、様々なルートから解明を試みた論文集。
著者紹介 〈天野紀代子〉法政大学文学部教授。
目次 はしがき、(天野紀代子)、1、富士山に対する縄文人の意識化について、(高橋毅、金山喜昭)、古代人の富士山観―火の山・日の本の鎮め―、(天野紀代子)、富士山をめぐる民間伝承、(宮本瑞夫)、「三国一」の富士の山―日本人の国家意識と富士山とのかかわりを考える端緒として―、(小林ふみ子)、七代目市川団十郎父子と富士山―「暫」のつらねにみる観客の心性をめぐって―、(木村涼)、謡曲〈富士山〉の演能の場と言説―江戸時代幕府儀礼を中心に―、(川上真理)、時代小説と富士山、(横山泰子)、ビゴーは富士を描かない、(高橋覚)、2、富士御法家伝来文書管見祖述、(岡田博)、富士信仰と「御大行の巻」、(中山学)、富士の聖地と洞穴―「人穴」と「御胎内」にみる近世庶民の信仰と旅―、(山本志乃)、身禄派師職の継統と江戸十一講の成立―田辺近江家の跡目養子一件をめぐって―、(沢登寛聡)、富士信仰の展開と秩序形成―天台勢力との接点をめぐって―、(菅野洋介)、明治期の不二道孝心講について―皇居御造営御手伝持を事例に―、(小林秀樹)、付、英米の美術史研究者による「富士山研究」、(山中玲子)、フランスの比較文学者による「富士山研究」、(天野紀代子)、あとがき、(沢登寛聡)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005999461県立図書館S089/70/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005999479県立図書館S089/70/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
S089 S089
山岳崇拝 富士山
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。