蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
村松正之助と皇道産業焼津践団 日本軍南方占領地域への水産業南進
|
著者名 |
望月 雅彦/編著
|
著者名ヨミ |
モチズキ マサヒコ |
出版者 |
ヤシの実ブックス
|
出版年月 |
2007.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000702019072 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
村松正之助と皇道産業焼津践団 日本軍南方占領地域への水産業南進 |
著者名 |
望月 雅彦/編著
|
書名ヨミ |
ムラマツ ショウノスケ ト コウドウ サンギョウ ヤイズ センダン ニホングン ナンポウ センリョウ チイキ エノ スイサンギョウ ナンシン |
著者名ヨミ |
モチズキ マサヒコ |
出版者 |
ヤシの実ブックス
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-9903693-5-4 |
分類 |
S660
|
目次 |
第一部、本文編、はじめに、一、村松正之助の生い立ち、(一)、村松家の人々、(二)、村松正之助の履歴、(三)、郷土愛社と村松正之助、(四)、五・一五事件と焼津町民、(五)、統制経済と村松正之助、(六)、焼津町の南進報国会、(七)、焼津町翼賛壮年団と合併問題、(八)、皇道産業の設立、(九)、『大川日記』の中の村松正之助、二、日本軍南方占領地域への進出、(一)、企業南進のしくみ、(二)、セレベス(現、スラウェシ)派遣、セレベス派遣の経緯、戦前のセレベス島と日本人漁業、日本軍のセレベス攻略作戦、セレベス派遣員の活動、東印度水産と皇道産業の関係、セレベス派遣員の帰国、(三)フィリピン水産業開発団、フィリピン進出の経緯、戦前・戦中のアパリ、第一次先遺隊、第二次先遺隊、アパリの火災、現地日本人会との関係、現地軍との関係、長崎支部長のアパリ視察、アパリ漁業組合設立の問題、小原・福島との、その後の関係、漁業・餌料問題、パラウイ島漁業基地建設の経緯、軍政部員のアパリ視察、荒木兵団長のアパリ視察、第一次南方水産業開発団の到着、長谷川宇吉のマニラ出張、鰹節の第一回目の納品、村松正之助のフィリピン視察、憲兵隊との関係、第二次フィリピン団の到着、栄宝丸の海難救助、パナイ島イロイロ方面漁場調査、第三次フィリピン団先遣隊、第三次フィリピン団、第四次フィリピン団、比島軍政とフィリピン団、(四)、北ボルネオ水産業開発団、北ボルネオ進出の経緯、北ボルネオ占領と軍政、先遺隊の行動、第一次ボルネオ団の到着、ナツナ諸島事業地指定の背景、ナツナ諸島視察と漁業基地建設、クチン魚市場経営と魚の集荷業務、第二次ボルネオ団と沖縄漁民、バンテン造船所、勝栄丸のダイナマイト漁、久高島漁民の活動、佐良浜漁民の追込網漁業、北ボルネオ軍政とボルネオ団、三、鹿児島県枕崎などからの参加者、焼津と枕崎、南興水産、パラオ・マラカル島の鰹節工場、南方水産業開発団の枕崎出身者、鹿児島県大島郡与論村出身者、四、戦争末期の南方水産業開発団員、(一)、フィリピン、バウライ(焼津)島方面の戦没者、ルソン島方面の戦没者、第百三師団主力の転進、その後の山下大隊、第百三師団主力の行動、ツゲガラオ憲兵分隊、ラトレのフィリピン団員、マニラ東方海軍防衛隊、南方軍野戦貨物廠、兵站監部(威第一五八八二部隊、岡隊、吉岡隊)、ギマラス島の行方不明者、パナイ島の戦闘、ボカレの日本人陣地、第六十一碇泊場司令部(小室部隊)、(二)、北ボルネオ、サンダカン方面の戦没者、独立混成第五十六旅団工兵隊、ラブアン(前田)島の玉砕戦、ブルネイの戦闘、船舶工兵第十連隊(暁第九四二二部隊)、東大隊新村中隊(独立歩兵第五三八大隊・第一中隊)、戦争末期のナツナ諸島、那号特務機関、第三船舶輸送司令部(暁第二九四四部隊)、五、国内での戦争被害、石津作業所、宇佐美作業所、六、村松正之助の人物像、史料『皇道産業焼津践団指標』、敗戦後の村松正之助、村松家の戦後、 七、郷魂祠祭について、郷魂祠建立の経緯、郷魂祠祭について、フィリピン、北ボルネオの慰霊参拝、南方開発団の歌(皇道産業焼津践団の歌)、八、結論、第二部、聞き書き・南方水産業開発団員名簿編、村松貞子氏(故村松正之助氏長女)、西銘順治(故西銘順石氏長男・衆議院議員)・節子夫妻、鈴木政吉氏(セレベス派遣員)、故村松五郎氏(比律賓水産業開発団マニラ本部員)、早川五男氏(比律賓水産業開発団甚栄丸乗組員)、斉藤金太郎氏(比律賓水産業開発団弥満登丸乗組員)、渡村周一氏(比律賓水産業開発団海喜丸乗組員)、梅田朝重氏(北ボルネオ・クチン憲兵隊)、山口すず氏(故三代目山口乙吉氏妻)、小山重一氏(北ボルネオ水産業開発団建築係員)、村松一氏(北ボルネオ水産業開発団建築係員)、片山泉氏(北ボルネオ水産業開発団加工係員)、大橋正夫氏(北ボルネオ水産業開発団加工係員)、曽根福二氏(北ボルネオ水産業開発団鳥福丸乗組員)、村松三男氏(北ボルネオ水産業開発団クチン本部員)、田中兼義氏(北ボルネオ水産業開発団加工部員)、山神澄義氏(北ボルネオ水産業開発団加工部員)、大石克己氏(故大石喜太郎氏長男)、知念政孝氏(北ボルネオ水産業開発団勝栄丸乗組員)、福地友邦氏(那覇地方裁判所民事調停委員)、西銘幸子氏(故本付善氏長女)、吉田峯生氏(故吉田〔旧姓下里〕真正氏長男)、久高義雄氏(第二次北ボルネオ水産業開発団員)、仲地武雄氏(第二次北ボルネオ水産業開発団員)、本村生一氏(第二次北ボルネオ水産業開発団員)、国頭宝祐氏(第二次北ボルネオ水産業開発団員)、鈴木秀一郎氏(皇道産業焼津践団本社社員)、天野隆吉氏(皇道産業焼津践団本社社員)、森哲朗氏(皇道産業焼津践団宇佐美作業所)、南方水産業開発団員名簿、あとがき、参考史料、参考文献 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005997093 | 県立図書館 | S660/270/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005997101 | 県立図書館 | S660/270/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ