検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝説に歴史を読む     春日井シンポジウム 第13回  

著者名 森 浩一/[ほか]著
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 大巧社
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610306205
書誌種別 和書
書名 伝説に歴史を読む     春日井シンポジウム 第13回  
著者名 森 浩一/[ほか]著
書名ヨミ デンセツ ニ レキシ オ ヨム  カスガイ シンポジウム 
著者名ヨミ モリ コウイチ
叢書名 春日井シンポジウム
叢書巻次 第13回
出版者 大巧社
出版地 習志野
出版年月 2006.11
ページ数 282p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-924899-65-8
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代 伝説-日本
内容紹介 小野小町、役小角、道場法師、浦島伝説、富士川の合戦…。伝説と古代史のつながりを探り、伝説・伝承から見えてきた真相を検証する。2005年開催の第13回春日井シンポジウムの内容に新しく資料を加えてまとめる。
著者紹介 1928年生まれ。日本考古学・文化史学専攻。同志社大学名誉教授。著書に「図説日本の古代」「考古学と古代日本」「日本神話の考古学」など。



内容細目

1 発掘された浦島伝説   謎に満ちた“芳蘭”の文字   5-22
川崎 保/述
2 孫娘に伝わった道場法師の怪力   基調講演   23-42
寺川 眞知夫/述
3 沙門道行と知多法海寺   基調講演   43-62
福岡 猛志/述
4 役行者の実像   基調講演   63-80
和田 萃/述
5 飛驒の英雄両面宿儺   飛驒の五世紀をみる   81-96
八賀 晋/述
6 近江の小野氏伝説   小野妹子・小野小町など   99-116
兼康 保明/述
7 小町伝説はこうして作られた   講演   117-152
錦 仁/述
8 伝説と歴史と文学のはざまで   富士川の合戦の真相   153-182
福田 豊彦/述
9 伝説と考古学   神功皇后をめぐって   183-188
森 浩一/述
10 伝説に歴史を読む   討論   189-223
福岡 猛志/司会 兼康 保明/ほか述
11 小野道風の伝説   227-240
落合 哲/著
12 尾張の安倍晴明伝説   241-278
大下 武/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021384292県立図書館210.3/モリ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 浩一
210.3 210.3
日本-歴史-古代 伝説-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。