検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育基本法   リーディングス日本の教育と社会 4  

著者名 市川 昭午/編著
著者名ヨミ イチカワ ショウゴ
出版者 日本図書センター
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610306195
書誌種別 和書
書名 教育基本法   リーディングス日本の教育と社会 4  
著者名 市川 昭午/編著
書名ヨミ キョウイク キホンホウ  リーディングス ニホン ノ キョウイク ト シャカイ 
著者名ヨミ イチカワ ショウゴ
叢書名 リーディングス日本の教育と社会
叢書巻次 4
出版者 日本図書センター
出版地 東京
出版年月 2006.11
ページ数 7,381p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-284-30119-5
分類 373.22
件名 教育基本法
内容紹介 教育問題の「いま」と「これから」を考えるための重要論文を精選した知のアンソロジー。教育基本法について、「改正必要論」「改正の提言」「改正反対論」「当面不要論」「未解決の諸問題」の5部に分けて全26編を収録。
著者紹介 1930年長野県生まれ。東京大学教養学部卒業。国立教育政策研究所名誉所員、国立大学財務・経営センター名誉教授。著書に「高等教育の変貌と財政」など。



内容細目

1 漂流する日本をどう再構築するか   22-33
中曽根 康弘/ほか述
2 教育基本法の欠点   34-56
小田村 四郎/著
3 型の道徳教育   57-68
加地 伸行/著
4 基本法改正論議の意味   69-75
森 隆夫/著
5 教育と宗教   76-92
杉原 誠四郎/著
6 これからの教育の方向性に関する提言   100-111
日本経済団体連合会/編
7 新教育基本法案   112-115
教育基本法改正促進委員会/編
8 新しい教育基本法を求める要望書   116-119
新しい教育基本法を求める会/編
9 教育基本法改正運動の展開   120-131
上杉 千年/著
10 新しい時代にふさわしい教育基本法の在り方について   132-137
中央教育審議会/編
11 教育基本法に盛り込むべき項目と内容について   最終報告   138-143
与党教育基本法改正に関する協議会/編
12 教育基本法改正法案   政府案   144-148
13 日本国教育基本法案   民主党案   149-154
14 いまなぜ教育基本法改正か?   163-182
渡辺 治/著
15 教育基本法と教育改革   183-196
三上 昭彦/著
16 教育基本法を生かす教育改革を   197-206
堀尾 輝久/著
17 教育基本法改正論の批判的考察   207-228
大内 裕和/著
18 早急に改正する必要はない   236-252
市川 昭午/著
19 学校・家庭・地域はどのような影響を受けるか   253-277
広田 照幸/著
20 教育権と教育基本法改正問題   278-288
今野 健一/著
21 教育基本法「改正」反対の立場をどこにおくか   289-302
岡村 達雄/著
22 戦後教育のアポリア   311-324
高橋 哲哉/著
23 教育基本法の性格と「改正」問題の法的検証   325-340
成嶋 隆/著
24 (教育行政)第10条   341-352
今橋 盛勝/著
25 教育基本法第9条(宗教教育)の理解をめぐって   353-362
山口 和孝/著
26 自由と平等の交差する地点で第3条を読む   363-369
汐見 稔幸/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021384771県立図書館373.2/イチ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

373.22 373.22
教育基本法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。