検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おとなのいのちの教育        

著者名 水野 治太郎/編著   日野原 重明/編著   アルフォンス・デーケン/編著
著者名ヨミ ミズノ ジタロウ ヒノハラ シゲアキ アルフォンス デーケン
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610301514
書誌種別 和書
書名 おとなのいのちの教育        
著者名 水野 治太郎/編著 日野原 重明/編著 アルフォンス・デーケン/編著
書名ヨミ オトナ ノ イノチ ノ キョウイク   
著者名ヨミ ミズノ ジタロウ
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年月 2006.11
ページ数 238p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-309-25206-0
分類 490.15
件名 生と死
内容紹介 中高年の自殺、交通事故や犯罪で突然奪われるいのち、延命治療の選択…。著名な執筆陣が語る様々ないのちの問題。残りのいのちをどう生きて、最期のときをどう迎えるか。いのちを考える手がかりを与える本。
著者紹介 麗澤大学外国語学部教授。生と死を考える会代表。生と死を考える会全国協議会副会長。



内容細目

1 はじめに   おとなになぜ“いのちの教育”か   7-16
水野 治太郎/著
2 いのちを燃やすもの   愛・希望   17-38
日野原 重明/著
3 いのちの自己決定は可能か   人生を最後まで豊かに生きるために   39-74
木村 利人/著
4 死への準備教育   よりよき人生のために   75-110
アルフォンス・デーケン/著
5 デス・エデュケーションの使命   死を学び、感じ取ること   111-133
リン・アン・デスペルダー/著 竹内 啓二/訳
6 遺された人たちへのサポート   MADDの被害者支援プログラムについて   135-158
ジョン・M.エヴァンズ/著 梅本 裕/訳
7 子どもへの「死の教育」   子どもたちが教えてくれるいのちの教育   159-189
ドナ・シャーマン/著 水野 修次郎/訳
8 自殺予防における生と死の教育   一人ひとりが担う、自殺予防への責任   191-202
斎藤 友紀雄/著
9 弱さに向き合う   中年期からの生き方   203-232
水野 治太郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021378484県立図書館490.15/ミス/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水野 治太郎 日野原 重明 アルフォンス・デーケン
490.15 490.15
生と死
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。