検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾原住民文学選 8      原住民文化・文学言説集 1

著者名 下村 作次郎/[ほか]編集
著者名ヨミ シモムラ サクジロウ
出版者 草風館
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610299702
書誌種別 和書
書名 台湾原住民文学選 8      原住民文化・文学言説集 1
著者名 下村 作次郎/[ほか]編集
書名ヨミ タイワン ゲンジュウミン ブンガクセン   ゲンジュウミン ブンカ ブンガク ゲンセツシュウ
著者名ヨミ シモムラ サクジロウ
各巻書名 原住民文化・文学言説集
出版者 草風館
出版地 東京
出版年月 2006.11
ページ数 346p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-88323-172-0
分類 928
内容紹介 原住民文化運動を背景に生みだされてきた台湾原住民文学を体系的に日本に紹介。第8巻では、台湾原住民文学の可能性を探究する、孫大川、浦忠成、ワリス・ノカンら原住民知識人の代表的言説を収録。
著者紹介 1949年和歌山県生まれ。関西大学大学院博士課程修了。天理大学国際文化学部教授。著書に「台湾原住民族の現在」など。



内容細目

1 原住民の文化・歴史と心の世界の描写   試論原住民文学の可能性   15-50
孫 大川/著 下村 作次郎/訳
2 山海世界   51-55
孫 大川/著 下村 作次郎/訳
3 原住民文学の苦境   黄昏あるいは黎明   56-79
孫 大川/著 下村 作次郎/訳
4 ペンでうたう   台湾原住民文学誕生の背景と現況、そして展望   80-116
孫 大川/著 下村 作次郎/訳
5 原住民文学の発展過程におけるいくたびかの転換   日本統治時代から現在までの観察   117-148
浦 忠成/著 魚住 悦子/訳
6 なにが原住民族文学か   149-188
浦 忠成/著 魚住 悦子/訳
7 台湾原住民文学の脱植民   台湾原住民文学および社会の初歩的観察   189-216
ワリス・ノカン/著 山本 由紀子/訳
8 台湾原住民文学から生態文化を再考する   217-238
ワリス・ノカン/著 山本 由紀子/訳
9 現代台湾原住民族文学の新しい視野   239-262
ワリス・ノカン/著 小林 岳二/訳
10 原住民文学創作における民族アイデンティティ   わたしの文学創作の歴程   263-285
リカラッ アウー/著 魚住 悦子/訳
11 ロマンチックな帰郷人   シャマン・ラポガン   286-322
董 恕明/著 魚住 悦子/訳
12 台湾原住民文学をめぐる原住民族知識人の言説   解説   323-345
下村 作次郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023612856県立図書館928.7/シモ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。