検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市文化の成熟     シリーズ都市・建築・歴史 6  

著者名 鈴木 博之/編   石山 修武/編   伊藤 毅/編   山岸 常人/編
著者名ヨミ スズキ ヒロユキ イシヤマ オサム イトウ タケシ ヤマギシ ツネト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610264242
書誌種別 和書
書名 都市文化の成熟     シリーズ都市・建築・歴史 6  
著者名 鈴木 博之/編 石山 修武/編 伊藤 毅/編 山岸 常人/編
書名ヨミ トシ ブンカ ノ セイジュク  シリーズ トシ ケンチク レキシ 
著者名ヨミ スズキ ヒロユキ
叢書名 シリーズ都市・建築・歴史
叢書巻次 6
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年月 2006.6
ページ数 4,410,3p
大きさ 22cm
価格 ¥4400
言語区分 日本語
ISBN 4-13-065206-0
分類 518.8
件名 都市計画-歴史 建築-歴史
内容紹介 「建築・都市」から人類の営みの歴史を読み解き直すシリーズ。6巻では、17世紀後半から19世紀、技術や民間資本の経済機構の急速な成長のもとにインフラ整備され、民衆文化の隆盛とともに重層的な発展を遂げた都市を描く。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院工学系研究科教授。工学博士。建築史学会賞等を受賞。



内容細目

1 都市文化の成熟   序   1-22
伊藤 毅/著
2 塀の向こうの神仏   近世都市社会における武家屋敷   23-84
岩淵 令治/著
3 国民国家の首都   85-146
杉本 俊多/著
4 近世寺社境内の様相   147-200
光井 渉/著
5 村としての東京   変転する近代日本の首都像   201-237
ヘンリー・スミス/著 東辻 賢治郎/訳
6 河川改修にみる江戸時代の土木技術   239-276
知野 泰明/著
7 建築教育と様式論争   277-314
羽生 修二/著
8 「ポスト・オスマン」期のパリ都市空間形成   レオミュール通りにおける都市組織の変遷をめぐって   315-366
松本 裕/著
9 「国学」の都市性   宣長学のいくつかのモティーフから   367-410
小野 将/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021298427県立図書館518.8/スス/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 博之 石山 修武 伊藤 毅 山岸 常人
518.8 518.8
都市計画-歴史 建築-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。