蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上井久義著作集 第1巻 民俗宗教の基調
|
著者名 |
上井 久義/著
|
著者名ヨミ |
ウワイ ヒサヨシ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2006.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610231609 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
上井久義著作集 第1巻 民俗宗教の基調 |
著者名 |
上井 久義/著
|
書名ヨミ |
ウワイ ヒサヨシ チョサクシュウ ミンゾク シュウキョウ ノ キチョウ |
著者名ヨミ |
ウワイ ヒサヨシ |
各巻書名 |
民俗宗教の基調 |
出版者 |
清文堂出版
|
出版地 |
大阪 |
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
8,377p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7924-0561-0 |
分類 |
380.8
|
件名 |
民俗学 |
内容紹介 |
日本民俗学を中心に、歴史学・文化人類学・琉球史など広範囲に研究成果を発表している上井久義の論考をまとめた著作集。第1巻では、古代・中世の文献資料を使いながら、現在でも行われている伝統儀礼の意味を探る論考を集録。 |
著者紹介 |
1932年大阪生まれ。関西大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。関西大学文学博士。関西大学名誉教授。葛城市歴史博物館館長。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 采女の源流
3-24
-
-
2 斎人
25-90
-
-
3 内侍
91-107
-
-
4 ヒナモリの伝承
108-121
-
-
5 かぐや姫の実像
122-152
-
-
6 女帝と斎王
153-167
-
-
7 忍海の卜部と女性司祭
168-199
-
-
8 葛城の女帝と古代豪族
200-231
-
-
9 伊勢神宮の成立
235-272
-
-
10 多気大神宮と伊勢神話
273-291
-
-
11 春日と都祁山の道
292-306
-
-
12 八十嶋祭の成立
307-321
-
-
13 祇園会の成立と伝播
322-337
-
-
14 丹生祝と国造の浜降り
338-354
-
-
15 社地と聖地
355-372
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021239637 | 県立図書館 | 380.8/ウワ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ