検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融グローバリゼーションの理論      

著者名 信用理論研究学会/編
著者名ヨミ シンヨウ リロン ケンキュウ ガッカイ
出版者 大月書店
出版年月 2006.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610227034
書誌種別 和書
書名 金融グローバリゼーションの理論      
著者名 信用理論研究学会/編
書名ヨミ キンユウ グローバリゼーション ノ リロン   
著者名ヨミ シンヨウ リロン ケンキュウ ガッカイ
出版者 大月書店
出版地 東京
出版年月 2006.2
ページ数 347p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-272-11111-6
分類 338.9
件名 国際金融 信用
内容紹介 ユーロの誕生、通貨危機、ドル不安、セキュリタイゼーション、機関投資家現象など、グローバル化し、不安定化する国際金融の実像を、貨幣・信用理論の最先端ツールで鋭く分析する。「現代金融と信用理論」の姉妹編。



内容細目

1 IMF協定とアメリカの貨幣制度   14-25
吉田 真広/著
2 ドル危機と国際通貨制度改革への胎動   26-36
上川 孝夫/著
3 金ドル交換性停止と多国間平価調整   37-45
紺井 博則/著
4 国際通貨制度の非対称性   46-57
藤田 誠一/著
5 変動相場制の調整機能再考   その期待と現実   58-71
松本 朗/著
6 為替相場の決定理論   資産アプローチをめぐって   72-82
高浜 光信/著
7 変動相場制と国際金融構造   83-92
前田 淳/著
8 変動相場制下の資本移動と金融政策   93-102
吉田 賢一/著
9 国際通貨の歴史と多義性   104-115
平岡 賢司/著
10 国際通貨と金   116-125
平 勝廣/著
11 国際決済と国際通貨   126-134
西倉 高明/著
12 経常収支と国際通貨   135-144
片岡 尹/著
13 ユーロ市場と国際銀行業   146-155
伊鹿倉 正司/著
14 変動相場制と金融自由化   156-165
入江 恭平/著
15 国際金融業と機関投資家   166-175
川本 明人/著
16 グローバリゼーションと資本移動規制   176-185
鳥谷 一生/著
17 債務危機と金融危機   1980年代と1990年代   188-198
高懸 雄治/著
18 ドル本位制と開発金融   199-209
神沢 正典/著
19 金融グローバリゼーションと通貨危機   210-219
山口 昌樹/著
20 発展途上国の為替相場制度   220-230
毛利 良一/著
21 EMS   232-240
星野 郁/著
22 為替媒介通貨としてのマルク   241-247
井上 伊知郎/著
23 ユーロの挑戦   248-257
岩田 健治/著
24 ドルとユーロ   258-271
田中 素香/著
25 ドル本位制のメカニズム   274-285
片岡 尹/著
26 アメリカ主導の金融グローバル化とアーキテクチャ改革   286-297
毛利 良一/著
27 国際通貨国アメリカと国際資本移動   298-306
徳永 潤二/著
28 ドル・ユーロ2極体制とアジア   307-319
藤田 誠一/著 田中 素香/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005830781県立図書館338.9/シン/2006書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.9 338.9
国際金融 信用
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。