蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610217172 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
都市計画の理論 系譜と課題 |
著者名 |
高見沢 実/編著
小泉 秀樹/[ほか著]
|
書名ヨミ |
トシ ケイカク ノ リロン ケイフ ト カダイ |
著者名ヨミ |
タカミザワ ミノル |
出版者 |
学芸出版社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7615-3135-5 |
分類 |
518.8
|
件名 |
都市計画 |
内容紹介 |
生活空間を快適にし、生活の質を高めるために都市計画は機能しているか。都市計画の必要性と有効性、価値と目標、主体と決定方法という根本に立ちかえり、世界の最新理論を紹介しながら、わが国独自の方向性をさぐる。 |
著者紹介 |
1958年愛知県生まれ。横浜国立大学大学院工学研究院助教授。著書に「イギリスに学ぶ成熟社会のまちづくり」など。 |
内容細目
-
1 都市計画理論とその動向
16-36
-
高見沢 実/著
-
2 都市計画理論の歴史的展開と都市計画の公共性
37-48
-
小泉 秀樹/著
-
3 市場を中心としてみた都市計画理論
49-66
-
浅見 泰司/著
-
4 都市計画における価値とその実現
68-78
-
高見沢 実/著
-
5 「生活の質の向上」と都市計画
79-106
-
野村 知子/著
-
6 空間の質と都市計画
107-131
-
木下 勇/著
-
7 モビリティと都市計画
132-149
-
中村 文彦/著
-
8 環境と共生する都市計画
150-168
-
秋田 典子/著
-
9 都市計画とソーシャル・キャピタル(社会関係資本)
169-193
-
吉村 輝彦/著
-
10 計画主体理論の再構築をめざして
196-219
-
早田 宰/著
-
11 地域のガバナンスと都市計画町内会とまちづくり協議会をめぐって
220-243
-
木下 勇/著
-
12 意志決定問題としてみた都市計画の策定手続
244-265
-
谷下 雅義/著
-
13 コラボラティブ・プランニング多様な主体による討議にもとづく都市計画への転換
266-292
-
小泉 秀樹/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021230016 | 県立図書館 | 518.8/タカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ