検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代中世文学論考 第16集       

著者名 古代中世文学論考刊行会/編
著者名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ
出版者 新典社
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510208925
書誌種別 和書
書名 古代中世文学論考 第16集       
著者名 古代中世文学論考刊行会/編
書名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ   
著者名ヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ
出版者 新典社
出版地 東京
出版年月 2005.11
ページ数 366p
大きさ 22cm
価格 ¥7300
言語区分 日本語
ISBN 4-7879-3516-X
分類 910.23
件名 日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世



内容細目

1 出雲国風土記出雲郡健部郷条について   出雲国風土記における記紀の享受   7-26
松本 直樹/著
2 釣り針をなくした神   翻訳神話の考察   27-60
野崎 琴乃/著
3 『続日本紀』巻十五の天平十五年五月五日の条の三首の表現主体について   「オヤ」と「コ」の関係から   61-91
岩田 久美加/著
4 <蝶>を追ういぬ宮   <琴の族>の物語、もう一つの結末への幻視   92-109
三村 友希/著
5 『蜻蛉日記』上巻欠文部の養女問題・続攷   養女問題執筆削除説における上巻前半部の主題を中心に   110-129
堤 和博/著
6 『蜻蛉日記』の養女迎え   130-188
倉田 実/著
7 枕草子における「新賦」の新解   189-205
張 培華/著
8 弘徽殿大后の孤独   206-225
久保 堅一/著
9 『源氏物語』の春物語   物語の構想枠としての<季節観>   226-258
後藤 幸良/著
10 「水茎に流れ添」ひたる《涙》の物語   本文書記表現史の中の『源氏の物語』   259-282
上原 作和/著
11 「はなだの女御」の秘められた執筆意図   花の比喩の配列とその順列   283-303
小澤 洋子/著
12 『河海抄』所引枕草子本文の再検討   304-342
沼尻 利通/著
13 『禅秀記』をめぐる二つの環境   浅羽成儀と『富麓記』と   343-363
田口 寛/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021228077県立図書館910.23/コタ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古代中世文学論考刊行会
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。