検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

獨歩と漱石  汎神論の地平      

著者名 佐々木 雅發/著
著者名ヨミ ササキ マサノブ
出版者 翰林書房
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510195868
書誌種別 和書
書名 獨歩と漱石  汎神論の地平      
副書名 汎神論の地平
著者名 佐々木 雅發/著
書名ヨミ ドッポ ト ソウセキ ハンシンロン ノ チヘイ  
著者名ヨミ ササキ マサノブ
出版者 翰林書房
出版地 東京
出版年月 2005.11
ページ数 366p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-87737-216-4
分類 910.26
件名 日本文学-歴史-明治時代
内容紹介 物心分離の現代的梗塞に対し、「天と地と人」はもと一つ、という日本の信の伝統に生きた人々の系譜を、國木田獨歩・田山花袋・正宗白鳥・夏目漱石・梶井基次郎の文学から究明する。
著者紹介 昭和15年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。同大学文学部教授。著書に「鷗外と漱石」「熟年夫婦パリに住む」「島崎藤村」など。



内容細目

1 「武蔵野」を読む   まず二、三章をめぐって   7-34
2 「武蔵野」を読む   六章をめぐって   35-51
3 忘れえぬ人々   天地悠々の感、人間存在の不思議の念   52-75
4 「牛肉と馬鈴薯」その他   要するに悉、逝けるなり!   76-106
5 「窮死」前後   最後の獨歩   107-128
6 『野の花』論争   <大自然の主観>をめぐって   131-153
7 「重右衛門の最後」へ   花袋とモーパッサン、その他   154-188
8 「五月幟」の系譜   白鳥の主軸   191-217
9 草枕   雲の様な自由と、水の如き自然   221-290
10 夢十夜   <想起>ということ   291-336
11 「ある心の風景」その他   <知覚>と<想起>   339-362

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021196290県立図書館910.26/ササ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.261 910.261
日本文学-歴史-明治時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。