蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マヤとインカ 王権の成立と展開
|
著者名 |
貞末 堯司/編
|
著者名ヨミ |
サダスエ タカジ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2005.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510180093 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
マヤとインカ 王権の成立と展開 |
著者名 |
貞末 堯司/編
|
書名ヨミ |
マヤ ト インカ オウケン ノ セイリツ ト テンカイ |
著者名ヨミ |
サダスエ タカジ |
出版者 |
同成社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
4,322p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥12000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88621-328-6 |
分類 |
256.03
|
件名 |
マヤ文明 インカ 遺跡・遺物-メキシコ 遺跡・遺物-中央アメリカ 遺跡・遺物-ペルー |
内容紹介 |
中央アメリカ、および南アメリカ・アンデス地域の先コロンブス期文化研究の第一線にある日本人研究者の論文20本を集める。同地域の考古学研究の成果を問う、関係者必見の論文集。 |
著者紹介 |
1928年福岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専攻中途退学。金沢大学名誉教授。著書に「メキシコ・オアハカ州、アヤウトラ村考古学調査報告」など。 |
内容細目
-
1 先古典期中期における玉座について
3-16
-
伊藤 伸幸/著
-
2 オルメカ文化研究史における政治体制理解の再検討
“オルメカ観”と考古資料
17-28
-
古手川 博一/著
-
3 テオティワカンの起源について
土器の分析より
29-39
-
佐藤 悦夫/著
-
4 テオティワカンにおける「政権闘争」
頭飾りの真意と利用
41-58
-
嘉幡 茂/著
-
5 コパンにおける古典期マヤ王権の成立と展開
59-73
-
中村 誠一/著
-
6 キニチ・ヤシュ・クック・モのコパン建国とテオティワカン
75-92
-
佐藤 孝裕/著
-
7 低地マヤ文明の初期王権
93-106
-
青山 和夫/著
-
8 7〜8世紀の東南マヤ地域
107-125
-
長谷川 悦夫/著
-
9 マヤにおける5の象徴性
王権と中心性をめぐって
127-138
-
横山 玲子/著
-
10 対立と融合と
ユカタン・マヤ社会の王権の特質
139-152
-
大越 翼/著
-
11 歯牙変工された人物像に関する一試論
サクレウの王と歯牙変工との関わり
153-167
-
多々良 穣/著
-
12 古代マヤにおける洞窟利用とその政治的意義
169-189
-
石原 玲子/著
-
13 ベラクルス中南部地方の古典期における社会と権力の構図
ラ・ミシュテキーヤ地域の調査事例から
191-208
-
黒崎 充/著
-
14 先史アンデス文明の形成期と社会発展モデル
211-224
-
芝田 幸一郎/著
-
15 先史アンデス文明形成期における社会統合過程
ヘケテペケ川中流域の事例より
225-236
-
鶴見 英成/著
-
16 カハマルカ文化再考
237-251
-
渡部 森哉/著
-
17 アンデスの地上絵の変貌
身体と空間をめぐって
253-264
-
坂井 正人/著
-
18 インカ期の中央と地方
インカ統治形態と象徴システム
265-278
-
岩田 安之/著
-
19 インカ国家における人間の犠牲
ポルボラ・バハ遺跡の墓をめぐって
279-298
-
大平 秀一/著
-
20 インカ国家における「切られた岩」の意味をめぐって
エクアドル南部高地コヨクトール遺跡の事例から
299-320
-
森下 壽典/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021163274 | 県立図書館 | 256/サタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マヤ文明 インカ 遺跡・遺物-メキシコ 遺跡・遺物-中央アメリカ 遺跡・遺物-ペルー
前のページへ