検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳田学から常民の学へ   常民大学研究紀要 5  

著者名 後藤 総一郎/編
著者名ヨミ ゴトウ ソウイチロウ
出版者 岩田書院
出版年月 2005.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510178423
書誌種別 和書
書名 柳田学から常民の学へ   常民大学研究紀要 5  
著者名 後藤 総一郎/編
書名ヨミ ヤナギタ ガク カラ ジョウミン ノ ガク エ  ジョウミン ダイガク ケンキュウ キヨウ 
著者名ヨミ ゴトウ ソウイチロウ
叢書名 常民大学研究紀要
叢書巻次 5
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年月 2005.8
ページ数 212p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-87294-395-3
分類 380.1
件名 民俗学
個人件名 柳田 国男
内容紹介 「後藤民俗思想史の内部確認と対外的発信」を研究主題に、2003年に開催された、常民大学30周年研究大会の記録。
著者紹介 1933〜2003年。長野県生まれ。明治大学大学院博士課程修了。明治大学教授。全国に10カ所の「常民大学」を主宰し講師を務めた。著書に「天皇制国家の形成と民衆」など。



内容細目

1 常民大学運動と民俗学   9-40
野本 寛一/述
2 民間学の思想   41-67
戸沢 充則/述
3 常民史学の形成   後藤総一郎と柳田学   69-105
村松 玄太/著
4 霜月祭の思想   冬至祭に寄せる常民の祈願   107-127
桜井 弘人/著
5 民間薬の免疫学的考察   129-137
江口 章子/著
6 『注釈遠野物語拾遺』の取り組み   139-152
高柳 俊郎/著
7 『注釈東国古道記』の取り組み   153-162
中村 健一/著
8 『注釈日本の祭』の取り組み   163-169
松尾 達彦/著
9 「過剰な社会」に対する民俗学の取り組み   171-177
名倉 愼一郎/著
10 食生活の伝統と未来   178-188
稲葉 泰子/著
11 後藤民俗思想史の挑戦   それぞれの後藤論構築への序章   189-210
小田 富英/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021161856県立図書館380.1/ショ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
380.1 380.1
柳田 国男 民俗学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。