検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の史料と制度        

著者名 今江 廣道/編
著者名ヨミ イマエ ヒロミチ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 2005.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510157524
書誌種別 和書
書名 中世の史料と制度        
著者名 今江 廣道/編
書名ヨミ チュウセイ ノ シリョウ ト セイド   
著者名ヨミ イマエ ヒロミチ
出版者 続群書類従完成会
出版地 東京
出版年月 2005.6
ページ数 4,1,305p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
言語区分 日本語
ISBN 4-7971-0743-X
分類 210.42
件名 日本-歴史-鎌倉時代 日本-歴史-南北朝時代
内容紹介 没官領である庄郷地頭の成立過程を述べた「没官領地頭制の成立過程」、鎌倉幕府征夷大将軍の補佐について、朝廷の側から考察する「鎌倉幕府征夷大将軍の補任について」等、中世の資料と制度に関する論考をまとめる。



内容細目

1 「十三代要略」紙背文書について   1-79
今江 廣道/著
2 没官領地頭制の成立過程   十二月六日頼朝書状の分析を中心に   81-136
菱沼 一憲/著
3 鎌倉幕府征夷大将軍の補任について   137-194
北村 拓/著
4 鎌倉期の賀茂祭と白川家   延応二年徳政下における近衛府使勤仕をめぐって   195-225
佐藤 尚美/著
5 征西府の肥後国支配   菊池氏と阿蘇氏との関わりをめぐって   227-280
崎山 勝弘/著
6 線刻千手観音等鏡像銘に関する一考察   281-302
池田 寿/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021150230県立図書館210.42/イマ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代 日本-歴史-南北朝時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。